2025年9月10日水曜日

BISCUE(R):ハラスメント対策のための多言語対応eラーニング拡充強化

ハラスメント対策のための多言語対応 eラーニング・サービス「BISCUE(R) TS ハラスメントのない職場作り」を拡充強化致しました。

企業では、引き続き起きるパワハラ、モラハラ、セクハラ、マタハラなどに対し、様々な対策を進めています。

こうしたハラスメントの主な原因として挙げられるのが、加害者側の無知や自覚のなさ。また、近年では外国人スタッフが増え、価値観の多様化で、ハラスメントの基準も複雑になっています。

「BISCUE(R) TS ハラスメントのない職場作り(多言語対応)」はこうした状況を背景に開発されたもので、職場におけるハラスメントの撲滅を目指す企業のために、そのツールを多言語で提供するものです。 今般、新作の追加、多言語化などで、拡充強化致しました。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-09-10

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は9月10日、ハラスメント対策のための多言語対応 eラーニング・サービス「BISCUE(R) TS ハラスメントのない職場作り」を拡充強化致します。

就活セクハラ防止措置の義務化や、カスタマーハラスメント(カスハラ)対策の義務化など法整備が進む一方で、企業では引き続き起きるパワハラ、モラハラ、マタハラなどに対し、様々な対策を進めています。

こうしたハラスメントの主な原因として挙げられるのが、加害者側の無知や自覚のなさ、何がハラスメントに当たるのかを理解していない点です。

また、近年では外国人スタッフが増え、価値観の多様化で、ハラスメントの基準も複雑になっており、更に管理者側に回る外国人にとっては、日本人社会でのハラスメントの線引きも理解しなければなりません。

「BISCUE(R) TS ハラスメントのない職場作り(多言語対応)」はこうした状況を背景に開発されたもので、職場におけるハラスメントの撲滅を目指す企業のために、そのツールを多言語で提供するものです。
今般、新作の追加、多言語化などで、拡充強化致しました。

11言語・22ジャンル・3,000コース超、スマホ・PC対応、利用数10,000社超で大量アクセス実績のある「BISCUE(R) eラーニング」をベースに、各社のニーズに合うラインアップで効果を高めます。

■サービス名
「BISCUE(R) TS ハラスメントのない職場作り(多言語対応)」

■利用期間・料金
・期間:原則3ヶ月以上
・ID数・コース数による個別見積(同一コース多言語版は、1コースとして見積)
・各社研修計画に合わせ、月替わり、期間限定、見放題、複数年度などに対応

■eラーニング・コース(例)
・ハラスメント対策
・・パワハラのない職場作り 1.パワハラとは
・・パワハラのない職場作り 2.職場に潜むパワハラ
・・パワハラのない職場作り 3.職場に与える影響
・・パワハラのない職場作り 4.防ぐためには
・・セクハラのない職場作り 1.セクハラとは
・・セクハラのない職場作り 2.職場に潜むセクハラ
・・セクハラのない職場作り 3.セクハラの影響
・・セクハラのない職場作り 4.セクハラを防ぐには
・・セクハラ対策のポイント
・・モラハラのない職場作り
・・マタハラのない職場作り
・・パタハラのない職場作り
・・ケアハラのない職場作り
・・カスハラのない職場作り
・・職場の心理的安全性
・ダイバーシティ・労務管理
・・全社で学ぶダイバーシティ
・・ダイバーシティマネジメント
・・グローバルマインドセット
・・見てわかる均等法
・・見てわかる育児・介護休業法
・・育児休業取得の手引き
・・働く人の介護対策
・メンタルタフネス
・・心のレジリエンス
・・ストレスコントロール
・・アンガーマネジメント
・・メンタルタフネスのために
・・マインドフルネス入門
・メンタルヘルス
・・働く人のメンタルヘルス セルフケア編 1.メンタルヘルスの基礎
・・働く人のメンタルヘルス セルフケア編 2.ストレスへの対処
・・働く人のメンタルヘルス セルフケア編 3.不調なときは
・・働く人のメンタルヘルス セルフケア編 4.仲間の不調
・・働く人のメンタルヘルス ラインケア編 1.メンタルヘルスの基礎
・・働く人のメンタルヘルス ラインケア編 2.未然の予防
・・働く人のメンタルヘルス ラインケア編 3.早期発見と対応
・・働く人のメンタルヘルス ラインケア編 4.ラインによる支援

■対応言語
・日本語、英語、中国語ほか

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) TS ハラスメントのない職場作りに(多言語対応))
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・ラーニング・スポット)
(BISCUE(R) eラーニングの特徴)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年9月9日火曜日

BISCUE(R):「メタ思考入門(英語版)」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「メタ思考入門(英語版)」を発売しました。

マーケティングやマネジメントなどにも、広くグローバル人材を活用する動きが高まる中、グローバル対応の教育・訓練に対するニーズも高まっています。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、問題解決で画期的な解を得る手法として注目を集めている「メタ思考」について、英語で解説したコースです。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-09-02

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は9月9日、eラーニングコース「メタ思考入門(英語版)」を発売致します。

ビジネスにおける多様性の有益性が、注目を集めています。これを背景に、マーケティングやマネジメントなどにも、広くグローバル人材を活用する動きが高まってきました。

そうなると、教育・訓練もグローバル対応できる態勢を整える必要があります。
日常業務は日本語でこなしていても、新たなスキル獲得になると難しいというケースも少なくないためです。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、ビジネス研修で近年人気が急上昇している「メタ思考」について、英語で解説したコースです。
「メタ思考」は、俯瞰的・客観的な視点から物事を見るもので、問題解決で画期的な解を得る手法として、注目を集めています。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「メタ思考入門」

■目次
1.基本
2.高い状態
3.メタ思考のためには
4.鍛えるには

■対応言語
・日本語(発売中)、英語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、BISCUE(R)  eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年9月3日水曜日

BISCUE(R):法人会員制度活性化のための定額・見放題eラーニング拡充強化

法人会員制度活性化のための定額・見放題eラーニング(500コース)「BISCUE(R) LS 法人会員制度活性化」を拡充強化致しました。

法人会員制度は様々な業種・業態で行われていますが、近年、そのサービスの一つとして、eラーニングを導入するケースが増えてきました。

こうした制度で重要になるのはサービスの利用率で、eラーニングでは受講率を継続的に上げる必要がありますが、これは簡単なことではありません。

「BISCUE(R) LS 法人会員制度活性化」は、こうした状況を背景に開発されたもので、長年のeラーニングの提供ノウハウをベースに、法人会員制度を持つ事業者に制度活性化の支援サービスを行うものです。今般、新作の追加などでラインアップを増やし、拡充強化致しました。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-09-03

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は9月3日、法人会員制度活性化のための定額・見放題eラーニング(500コース)「BISCUE(R) LS 法人会員制度活性化」を拡充強化致します。

法人会員制度は、安定的な事業基盤ともなることから、サービス業、金融機関、商社、メーカー、団体ほか様々な業種・業態で行われていますが、近年、そのサービスの一つとして、eラーニングを導入するケースが増えてきました。

こうした制度で重要になるのはサービスの利用率で、eラーニングでは受講率を継続的に上げる必要がありますが、これは簡単なことではありません。

福利厚生の一環として、会員企業の従業員の自己啓発支援に供するのが主な目的ですが、多忙なビジネスパーソンが対象となるためです。

「BISCUE(R) LS 法人会員制度活性化」は、こうした状況を背景に開発されたもので、長年のeラーニングの提供ノウハウをベースに、法人会員制度を持つ事業者に制度活性化の支援サービスを行うものです。
今般、新作の追加などでラインアップを増やし、拡充強化致しました。

11言語・22ジャンル・3,000コース超、スマホ・PC対応、利用数10,000社超の「BISCUE(R) eラーニング」を使った定額・見放題 eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS」をベースに各社ニーズに合うラインアップで効果を高めます。

■サービス名
「BISCUE(R) LS 法人会員制度活性化(多言語対応)」

■利用料金(500コースの場合。税別)
・ 100名 1,110,000円/年
・ 200名 1,970,000円/年
・ 500名 3,700,000円/年
・1,000名 6,300,000円/年
※従量制、会員サイトSSO(シングルサインオン)連携などオプションサービス有

■eラーニング・コース(例)
・新人
・・ビジネスマナー入門 社内編
・・ビジネス電話の受け方/かけ方
・・恥をかかないビジネス敬語
・・eメールのビジネスマナー
・・ビジネスコミュニケーション入門 社内編
・・PCの基本
・・Word(R)/Excel(R)/PowerPoint(R)
・若手社員
・・仕事の段取り/仕事の進め方
・・タスク管理のポイント
・・タイムマネジメント
・・効率アップのポイント
・・職場の業務効率化
・・仕事に役立つライティングスキル
・・目標管理入門
・・個人情報の扱い方
・・社会人の情報セキュリティ入門
・・ソーシャルメディア利用上の注意
・・財務諸表入門
・・ITパスポート試験対策
・・社会人常識/ビジネス用語/ビジネス漢字テスト
・中堅社員
・・クレーム電話対応のコツ
・・CX(顧客体験価値)入門
・・顧客満足度アップのために
・・顧客価値創造のために
・・コミュニケーション力アップ
・・ファシリテーション入門/ファシリテーションスキル
・・ロジカルライティング
・・ビジネス交渉力
・・説明力アップのポイント
・・言語化能力アップのために
・・仕事に役立つ雑談力
・・クリティカルシンキング
・・実践 目標管理
・・行動計画の立て方
・・行動経済学入門
・・発想力アップ
・・企画書作りのコツ
・・マーケティング入門
・・データドリブンマーケティング入門
・・ブランディング入門
・・カスタマージャーニーマップの作り方
・・PESOによるメディア戦略
・・ユニバーサルデザイン入門
・・ウェブアクセシビリティ
・・ストレスコントロール
・・アンガーマネジメント
・・心のレジリエンス
・・メンタルタフネスのために
・・マインドフルネス入門
・・全社で学ぶダイバーシティ
・・全社で学ぶSDGs
・・全社で学ぶGX
・・全社で学ぶITセキュリティ
・・全社で守る営業秘密
・・財務諸表のしくみ/B/S・P/Lの読み方
・・仕訳のしくみ
・・電子帳簿保存法入門
・・AI(人工知能)入門
・・データサイエンス入門
・・IoT入門
・・アジャイル開発入門
・・統計データの読み方
・管理職
・・プロジェクトマネジメント入門/実践編
・・パワハラ/モラハラ/ケアハラのない職場作り
・・セクハラ/マタハラ/パタハラのない職場作り
・・カスハラのない職場作り
・・職場の心理的安全性
・・職場に活かす社会心理学
・・ダイバーシティマネジメント
・・リーダーシップ
・・ビジネスコーチング
・・褒め方・叱り方
・・部下の人事評価
・・部下のモチベーションアップ
・・外国人部下とのコミュニケーション
・・メタ思考入門
・・デザイン思考入門
・・論理的推論入門
・・ラテラルシンキング入門
・・ゲーム理論入門
・・問題解決の基本/実践
・・課題設定力アップ
・・経営戦略概論
・・リスクマネジメント概論
・・投資判断概論
・・キャッシュ・フロー計算書
・・与信管理入門
・・全社で学ぶコンプライアンス
・・会社法入門
・・営業の法律
・・個人情報保護法入門
・・反社会的勢力への対応
・・インサイダー取引規制入門
・・不正競争防止法入門
・・独占禁止法入門
・・下請法入門
・・贈収賄防止入門
・・景表法入門
・・商標法入門
・・消費者契約法入門
・・働く人のメンタルヘルス
・・生活習慣病対策
・・働く人の健康管理
・・日本の歴史/日本の地理(47都道府県)
・グローバル化
・・グローバルマインドセット
・・TOEIC(R)500/600/750/850/900点対策
・・ビジネス英単語 経営/企画/広告/人事/総務/営業/経理編
・・会議の英語
・・英文メールの書き方
・・初級ビジネス英語 電話編
・・カタカナ英語チェック
・・ビジネス英語ドリル (日本語対訳付)
・・中国語検定(HSK)1/2/3/4級対策

■対応言語
・日本語、英語、中国語ほか

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) LS 法人会員制度活性化(多言語対応・事例付))
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・ラーニング・スポット)
(BISCUE(R) eラーニングの特徴)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年9月2日火曜日

BISCUE(R):「データマネジメント入門 1-3」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「データマネジメント入門 1-3」を発売しました。

多くの企業が、全社を挙げてITガバナンスの徹底や、ITリテラシのアップに力を注いでいます。

現代ビジネスにおける情報は、IT部門の枠を超え、企業戦略に関わるもので、メンバー全員の理解と参画が必要だからです。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、国際的なデータマネジメントの指針である「DMBOK(R)(Data Management Body of Knowledge:データマネジメント知識体系ガイド)」をベースに、データマネジメントの基本を解説したeラーニングコースです。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-09-02

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は9月2日、eラーニングコース「データマネジメント入門 1-3」を発売致します。

テクノロジの発達により、様々な事象がデータで簡単に捉えられるようになりました。この状況を戦略的に活用し、ビジネスに活用することが、市場競争の勝敗を決するキーの1つになっています。

そのため企業では、全社を挙げてITガバナンスの徹底や、ITリテラシのアップに力を注いでいます。現代ビジネスにおける情報は、IT部門の枠を超え、企業戦略に関わるもので、メンバー全員の理解と参画が必要だからです。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、国際的なデータマネジメントの指針である「DMBOK(R)(Data Management Body of Knowledge:データマネジメント知識体系ガイド)」をベースに、データマネジメントの基本を解説したeラーニングコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「データマネジメント入門 1.基本」
「データマネジメント入門 2.実践」
「データマネジメント入門 3.組織と役割」

■対応言語
・日本語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング 情報技術)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、BISCUE(R)  eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年8月27日水曜日

BISCUE(R):営業力アップのための定額・見放題eラーニング(多言語対応)拡充強化

営業力アップのための定額・見放題eラーニング・サービス(200コース)「BISCUE(R) LS 営業研修(多言語対応)」を拡充強化致しました。

営業研修の内容は時代とともに大きく変化しています。情報技術の進展によるデータドリブンのマーケティング・企画提案の考え方の浸透。また、個人情報保護ほか法規制や、パワハラ、モラハラ対策などコンプライアンスの周知徹底も必要です。 

更に、業務効率向上、ヒューマンスキル強化、メンタルヘルスなどが重要ですが、近年ではこれらを外国人スタッフも含めて、日英中対応など多言語で行う必要性がでてきました。

「BISCUE(R) LS 営業研修(多言語対応)」はこうした状況で開発されたもので、企画力・交渉力・好感度アップのほか、コンプライアンス、メンタルヘルス・健康管理などをカバーし、多言語で提供しています。今般、新作の追加や多言語化などで、その内容を拡充強化致しました。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-08-27

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は8月27日、営業力アップのための定額・見放題eラーニング・サービス(200コース)「BISCUE(R) LS 営業研修(多言語対応)」を拡充強化致します。

下半期を迎えるにあたり、営業力アップのための営業研修を行う会社も多くなる時期ですが、その内容は時代とともに大きく変化しています。

生成AIをはじめとした情報技術の進展により、営業現場でもデータドリブンのマーケティング・企画提案の考え方が求められます。
また、個人情報保護、消費者保護、不正競争防止法など、営業関連の法規制や、パワハラ、モラハラ対策なども含めた、コンプライアンスの周知徹底も必要です。

更に、業務効率向上、ヒューマンスキル強化、メンタルヘルス・健康管理なども重要な項目です。そして近年ではこれらを外国人スタッフも含めて、日英中対応など多言語で行う必要性がでてきました。

「BISCUE(R) LS 営業研修(多言語対応)」はこうした状況で開発されたもので、企画力・交渉力・好感度アップのほか、コンプライアンス、メンタルヘルス・健康管理などをカバーし、外国人社員も対象に多言語で提供しています。
今般、新作の追加や多言語化などで、その内容を拡充強化致しました。

11言語・22ジャンル・3,000コース超、スマホ・PC対応、利用数10,000社超の「BISCUE(R) eラーニング」を使った定額・見放題 eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS」をベースに各社ニーズに合うラインアップで効果を高めます。

■サービス名
「BISCUE(R) LS 営業研修(多言語対応)」

■利用料金(200コースの場合。税別)
・ 100名  620,000円/年
・ 200名 1,100,000円/年
・ 500名 2,060,000円/年
・1,000名 3,500,000円/年

■eラーニング・コース(例)
・効率を上げる
・・タイムマネジメント
・・効率アップのポイント
・・仕事の段取り
・・タスク管理のポイント
・・職場の業務効率化
・・仕事に役立つライティングスキル
・・ロジカルライティング
・・目標管理入門/実践 目標管理
・・成長のためのリフレクション
・企画力を上げる
・・メタ思考入門
・・デザイン思考入門
・・発想力アップ
・・ブレーンストーミング 入門編/実践編
・・クリティカルシンキング
・・ラテラルシンキング入門
・・論理的推論入門
・・問題解決の基本/実践
・・企画書作りのコツ
・・図解表現のコツ
・・マーケティング入門
・・ブランディング入門
・・顧客価値創造のために
・・CX(顧客体験価値)入門
・・カスタマージャーニーマップの作り方
・・PESOによるメディア戦略
・・データドリブンマーケティング入門
・・AI(人工知能)入門
・・データサイエンス入門
・・IoT入門
・・全社で学ぶSDGs
・交渉力を上げる
・・ビジネス交渉力
・・コミュニケーション力アップ
・・説明力アップのポイント
・・アサーティブコミュニケーション
・・プレゼンテーション
・・パブリックスピーチ
・・職場に活かす社会心理学
・好感度を上げる
・・ホスピタリティマインド
・・顧客満足度アップのために
・・クレーム電話対応のコツ
・・訪問営業の話法
・・ビジネスコミュニケーション入門
・・ビジネスマナー入門 取引先訪問編
・・恥をかかないビジネス敬語
・・好感度アップの接客話法
・・営業力強化(新人・中堅)
・・仕事に役立つ雑談力
・経理に強くなる
・・財務諸表入門
・・財務諸表のしくみ
・・B/Sの読み方
・・P/Lの読み方
・・与信管理入門
・・電子帳簿保存法入門
・コンプライアンスを徹底する
・・営業の法律
・・消費者契約法入門
・・知っておくべき印鑑の知識
・・個人情報の扱い方
・・個人情報保護法入門
・・全社で守る営業秘密
・・不正競争防止法入門
・・商標法入門
・・景表法入門
・・独占禁止法入門
・・贈収賄防止入門
・・インサイダー取引規制入門
・・反社会的勢力への対応
・・ソーシャルメディア利用上の注意
・・パワハラ/モラハラ/セクハラ/カスハラのない職場作り
・メンタルタフネス・健康管理に
・・メンタルタフネスのために
・・マインドフルネス入門
・・ストレスコントロール
・・アンガーマネジメント
・・心のレジリエンス
・・セルフモチベーション
・・セルフコーチング
・・働く人のメンタルヘルス セルフケア編
・・生活習慣病対策
・・働く人の健康管理 睡眠/血圧/食生活/血糖/免疫
・外国人スタッフのために
・・多言語で学ぶ日本の営業活動 - 訪問営業
・・多言語で学ぶ日本の仕事の進め方 - 命令の受け方
・・多言語で学ぶ日本の仕事の進め方 - 報告の仕方
・・多言語で学ぶ日本の仕事の進め方 - 相談の仕方
・・多言語で学ぶ日本の仕事の進め方 - 会議への参加
・・多言語で学ぶ日本のビジネススキル - メールの使い方

■対応言語
・日本語、英語、中国語ほか

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) LS 営業研修(多言語対応:事例付))
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・ラーニング・スポット)
(BISCUE(R) eラーニングの特徴)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年8月26日火曜日

BISCUE(R):「発想力アップ 5-8(中国語版)」eラーニング4コース新発売

今週は、eラーニングコース「発想力アップ 5-8(中国語版)」を発売しました。

生成AIの普及でビジネスパーソンには人が得手である業務のスキルレベルを上げ、生産性を高めることが求められており、その1つがアイデア発想です。

同時に、企画開発力アップには多様性も重要との認識も広まり、国籍を問わず優秀な人材を集めているのも、近年の特徴の1つです。 

本作は、こうした背景に応えて開発されたもので、様々な発想技法や、それらを使う際のポイントと注意点などを中国語で解説したeラーニングコースです。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-08-26

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は8月26日、eラーニングコース「発想力アップ 5-8(中国語版)」を発売致します。

生成AIの普及により、定型業務の多くの部分が人手をかけずに行えるようになりました。これに代わってビジネスパーソンには、人が得手である業務のスキルレベルを上げ、生産性を高めることが求められています。

その1つがアイデア発想で、企業が人材を投入する対象も、企画開発にシフトする傾向が見られます。同時に、企画開発力アップには多様性も重要との認識も広まり、国籍を問わず優秀な人材を集めているのも、近年の特徴の1つです。

本作は、こうした背景に応えて開発されたもので、グローバル人材からなる企画開発部門の研修用ニーズに対応しています。様々な発想技法や、それらを使う際のポイントと注意点などを中国語で解説したeラーニングコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、既に提供が始まっている日本語版・英語版と併せて定額制クラウド型eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「発想力アップ 5.発想手法の活用」
「発想力アップ 6.基準を使う手法」
「発想力アップ 7.分けて考える手法」
「発想力アップ 8.自由に考える手法」

■対応言語
・日本語(販売中)、英語(販売中)、中国語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、BISCUE(R)  eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年8月20日水曜日

BISCUE(R):内定者フォローのための定額・見放題eラーニング拡充強化

採用内定者をフォローするための定額・見放題eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS 内定者フォロー」(100コース)を拡充強化いたしました。

売り手市場が続く新卒採用。その中で内定者が辞退に至らず新年度に職場参加できるよう、各社で様々な内定者フォローが行われています。その方策の一つのとして有効なのが、eラーニングの活用です。

「BISCUE(R) LS 内定者フォロー」は、こうした状況を背景に開発されたもので、内定者に適したスマホによる自己啓発型eラーニングを活用し、採用スタッフとの交流でも話題共有することで、モティベーションを高めるものです。

今般、新作の追加などでラインアップを増やし、拡充強化致しました。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-08-20

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は8月20日、採用内定者をフォローするための定額・見放題eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS 内定者フォロー」(100コース)を拡充強化致します。

少子化による人手不足で求人倍率が上がり、売り手市場が続く新卒採用。
その中で、採用を決めた内定者が辞退に至らず、新年度に職場参加できるよう、各社で様々な内定者フォローが行われています。

その方策の一つのとして有効なのが、eラーニングの活用。
スマホに馴染む「Z世代」、先行きの見えないVUCAの時代に、社会問題には敏感、スキルアップには積極的なこの世代を、スマホ・タブレットなどを使って、繋ぎとめる方法論の確立が必要です。

「BISCUE(R) LS 内定者フォロー」は、こうした状況を背景に開発されたもので、内定者に適したスマホによる自己啓発型eラーニングを活用し、採用スタッフとの交流でも話題共有することで、モティベーションを高めるものです。
今般、新作の追加などでラインアップを増やし、拡充強化致しました。

11言語・22ジャンル・3,000コース超、スマホ・PC対応、利用数10,000社超の「BISCUE(R) eラーニング」を使った定額・見放題 eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS」をベースに各社ニーズに合うラインアップで効果を高めます。

■サービス名
「BISCUE(R) LS 内定者フォロー」

■利用料金(100コースの場合。税別)
・100名  420,000円/年
・200名  746,000円/年
・500名 1,400,000円/年

■eラーニング・コース(例)
・マナーの基本
・・ビジネスマナー入門 社内編
・・ビジネス電話の受け方/かけ方
・・恥をかかないビジネス敬語
・・eメールのビジネスマナー
・・ビジネスコミュニケーション入門 社内編
・会社組織で働くために
・・見てわかる新人の心得
・・仕事の進め方
・・社会人の情報セキュリティ入門
・・ソーシャルメディア利用上の注意
・仕事の準備
・・仕事の段取り
・・効率アップのポイント
・・ビジネス文書作成のコツ
・・仕事に役立つライティングスキル
・・PCの基本
・・Word(R)/Excel(R)/PowerPoint(R)
・・社会人常識テスト 初級
・・ビジネス用語テスト 初級
・・ビジネス漢字テスト 初級
・意欲的な人に
・・全社で学ぶSDGs
・・全社で学ぶGX
・・全社で学ぶダイバーシティ
・・グローバルマインドセット
・・日本の歴史 幕末編
・・メンタルタフネスのために
・・マインドフルネス入門
・・セルフモチベーション
・・タイムマネジメント
・・ITパスポート試験対策
・・マーケティング入門
・・財務諸表のしくみ
・・日商簿記2級対策
・・ビジネス英単語
・・TOEIC(R)500/600/750/850/900点対策
・・中国語検定(HSK)1/2/3/4級対策

■対応言語
・日本語、英語、中国語ほか

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) LS 内定者フォロー(事例付))
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・ラーニング・スポット)
(BISCUE(R) eラーニングの特徴)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年8月19日火曜日

BISCUE(R):「貿易入門/通貨と為替」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「貿易入門/通貨と為替」を発売しました。

貿易では、通貨と為替が重要な意味を持ち、たとえ自身で交渉・決定に関わることがなくても、貿易に携わるビジネスパーソンは、その種類や意味、リスクなどの知識は必携と言えるでしょう。 

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、貿易取引における取引通貨の意味とリスクヘッジの基本などを、どこでも手軽に学べるeラーニングコースです。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-08-19

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は8月19日、eラーニングコース「貿易入門/通貨と為替」を発売致します。

米ドル一強であった時代から徐々に変化を見せながらも、次の主軸通貨が読めず、世界為替動向は先の見通せない状況になっています。この中で、海外取引を行う企業では、業績予測を立てるのが益々難しくなってきました。

貿易では、通貨と為替が重要な意味を持ち、それに応じてコストもリスクも大きく変わります。たとえ自身で交渉・決定に関わることがなくても、貿易に携わるビジネスパーソンは、その種類や意味、リスクなどの知識は必携と言えるでしょう。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、貿易取引における取引通貨の意味とリスクヘッジの基本などを、どこでも手軽に学べるeラーニングコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「貿易入門 3.通貨と為替」

■目次
1.取引通貨
2.為替リスク

■対応言語
・日本語、英語(発売中)、中国語(発売中)

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

(BISCUE(R) eラーニング 国際化)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、BISCUE(R)  eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年8月6日水曜日

BISCUE(R):特定技能外国人のための定額・見放題eラーニング拡充強化

特定技能外国人のための定額・見放題eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS 特定技能外国人支援」(300コース)を拡充強化いたしました。

外国人労働者の採用が加速する中、政府は外国人労働者の在留資格「特定技能」の対象業種を拡げると共に、積極的な施策を打っています。

一方、企業側の声として「スキル」に加えて多く挙がるのが「文化への対応」。就職後、いかに企業に馴染めるかが、継続性の観点で重要になってきました。

「BISCUE(R) LS 特定技能外国人支援」は、こうした状況を背景に開発されたもので、生活面の支援、特定産業分野別・職種別、日本語のレベルアップのほか、日本の文化、ビジネス風土に馴染むためのコースなども揃えています。

今般、新作の追加、多言語化でラインアップを増やし、拡充強化致しました。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-08-06

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は8月6日、特定技能外国人のための定額・見放題eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS 特定技能外国人支援」(300コース)を拡充強化致します。

少子高齢化による生産人口の減少と高齢化の進行は、若年層を中心に人手不足を深刻化させ、様々な業種・職種における外国人労働者の採用を加速させています。

この中、政府は外国人労働者の在留資格「特定技能」の対象業種を拡げると共に、即戦力化に結び付く人材を育成すべく積極的な施策を打っています。

一方、企業側の声として「スキル」に加えて多く挙がるのが「文化への対応」。
就職後、いかに企業に馴染めるかが、継続性の観点で重要になってきました。

「BISCUE(R) LS 特定技能外国人支援」は、こうした状況を背景に開発されたもので、生活面の支援、特定産業分野別・職種別、日本語のレベルアップのほか、日本の文化、ビジネス風土に馴染むためのコースなども揃えています。
今般、新作の追加、多言語化でラインアップを増やし、拡充強化致しました。

11言語・22ジャンル・3,000コース超、スマホ・PC対応、利用数10,000社超の「BISCUE(R) eラーニング」を使った定額・見放題 eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS」をベースに各社ニーズに合うラインアップで効果を高めます。

■サービス名
「BISCUE(R) LS 特定技能外国人支援」

■利用料金(300コースの場合。税別)
・100名  790,000円/年
・200名 1,410,000円/年
・500名 2,640,000円/年

■eラーニング・コース(例)
・生活で使う日本語
・・日本語ドリル 生活編(移動)
・・日本語ドリル 生活編(健康・安全)
・・日本語ドリル 生活編(情報収集・発信)
・・日本語ドリル 生活編(消費活動)
・特定産業分野別コース
・・日本語ドリル 医療・介護編(N3レベル)
・・日本語ドリル 医療・介護編(N4レベル)
・・日本語ドリル 建設業編(N3レベル)
・・日本語ドリル 建設業編(N4レベル)
・・日本語ドリル ビルクリーニング業編(N3レベル)
・・日本語ドリル ビルクリーニング業編(N4レベル)
・・日本語の接客会話 飲食業編
・・日本語の接客言葉 飲食業編
・・日本語の接客会話 宿泊業編
・・日本語の接客言葉 宿泊業編
・・日本語の接客会話 小売業編
・・日本語の接客言葉 小売業編
・日本語のレベルアップ
・・JLPT N1-N5対策 漢字の読み方
・・JLPT N1-N5対策 適切な漢字選び
・・JLPT N1-N5対策 短文の穴埋め
・・JLPT N1-N5対策 言葉の言い換え
・・JLPT N1-N5対策 言葉の使い方
・・JLPT N1-N5対策 適切な語順
・・日本語入門 穴埋め
・・日本語入門 適切な返事
・・日本語入門 ひらがなの単語
・・日本語入門 カタカナの単語
・日本での仕事・職種別コース
・・日本語で学ぶ日本の会社制度 会社のしくみ
・・日本語で学ぶ日本の会社制度 役職
・・日本語で学ぶ日本の人事制度 労働時間
・・日本語で学ぶ日本の人事制度 休暇
・・日本語で学ぶ日本のビジネスマナー 挨拶
・・日本語で学ぶ日本のビジネスマナー 人の呼び方
・・日本語で学ぶ日本のビジネススキル メールの使い方
・・日本語で学ぶ日本のビジネススキル 電話の基本
・・日本語で学ぶ日本の仕事の進め方 命令の受け方
・・日本語で学ぶ日本の仕事の進め方 報告の仕方
・・日本語で学ぶ日本の仕事の進め方 相談の仕方
・・日本語で学ぶ日本の仕事の進め方 会議への参加
・・日本語で学ぶ日本の営業活動 営業メールの基本
・・日本語で学ぶ日本の営業活動 営業電話の基本
・・日本語で学ぶ日本の営業活動 訪問営業
・・ビジネス日本語ドリル 新人教育での表現
・・ビジネス日本語ドリル 管理部門の会話
・・ビジネス日本語ドリル 事業戦略部門の会話
・・ビジネス日本語ドリル 営業企画部門の会話
・・ビジネス日本語ドリル 営業リーダー養成での表現
・・ビジネス日本語ドリル 営業指導での表現
・・ビジネス日本語ドリル 営業社内業務での表現
・・ビジネス日本語ドリル オフタイムの会話
・日本の文化
・・日本の祝日
・・日本の内閣総理大臣
・・ノーベル賞と日本
・・日本の山と文化
・・日本の川
・・日本の歴史
・・日本の地理(47都道府県)

■対応言語
・英語、中国語、ベトナム語、インドネシア語、マレーシア語、タイ語、
 ポルトガル語、スペイン語、中南米スペイン語、フランス語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) LS 特定技能外国人支援にeラーニング(事例付))
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・ラーニング・スポット)
(BISCUE(R) eラーニングの特徴)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年8月5日火曜日

BISCUE(R):「ホスピタリティマインド」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「ホスピタリティマインド」を発売しました。

“おもてなし”が、海外でも広く知られるようになった一方、プライバシーを尊重し、相手との距離感を重視する西欧の価値観とは相容れない部分も指摘され始めています。

その中で、真に相手を思いやる応対が見直され、同時にその姿勢が、接客業以外の業種・場面でも取り入れられる動きが加速しています。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、ホスピタリティの精神と求められる背景や場面、実践のポイントなどを手軽に学べるeラーニングコースです。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-08-05


株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は8月5日、eラーニングコース「ホスピタリティマインド」を発売致します。

インバウンド需要が急増する中で、ホスピタリティが脚光を浴びています。当初日本特有の文化・習慣と併せ、“おもてなし”という言葉と共に海外でも広く知られるようになりました。

一方で、プライバシーを尊重し、相手との距離感を重視する西欧の価値観とは相容れない部分も指摘され始めています。こうした反応を受けて、真に相手を思いやる応対が見直され、同時にその姿勢が、宿泊・飲食といった接客業の枠を超えて、様々な業種・場面で取り入れられる動きが加速しています。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、ホスピタリティの精神と求められる背景や場面、実践のポイントなどを手軽に学べるeラーニングコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「ホスピタリティマインド」

■目次
1.基本
2.要素
3.要件
4.会得するには

■対応言語
・日本語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング 顧客満足)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、BISCUE(R)  eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年7月30日水曜日

BISCUE(R):ホテル・宿泊業界のための定額・見放題eラーニング拡充強化

ホテル・宿泊業界のための定額・見放題(多言語対応)eラーニング「BISCUE(R) LS ホテル・宿泊業界向け」(100コース)を拡充強化いたしました。

インバウンド需要の拡大で急速に回復するホテル・宿泊業界ですが、人手不足とグローバル化、DX化の遅れが、引き続きの課題となっています。

その対策として、外国人スタッフ採用とともに、社員のスキルアップ体制を充実して、採用強化、離職率抑制とともに、競合との差別化を図る施策が講じられています。

「BISCUE(R) LS ホテル・宿泊業界向け(多言語対応)」は、こうした状況を背景に開発されたもので、接客業の基本であるコミュニケーションから、顧客満足・個人情報保護、効率化・スキルアップ・DX、リーダーシップ、グローバル対応、外国人スタッフの人材育成までをカバーしています。今般、新作の追加、多言語化でラインアップを増やし、拡充強化致しました。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-07-30

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は7月30日、ホテル・宿泊業界のための定額・見放題(多言語対応)eラーニング「BISCUE(R) LS ホテル・宿泊業界向け」(100コース)を拡充強化致します。

コロナ禍の収束、インバウンド需要の拡大で急速に回復するホテル・宿泊業界ですが、人手不足とグローバル化、DX化の遅れが、引き続きの課題となっています。

その対策として、外国人スタッフを採用するとともに、社員のスキルアップ体制を充実して、採用強化、離職率抑制を図るとともに、顧客満足度を上げ、競合との差別化を図る施策が講じられています。

「BISCUE(R) LS ホテル・宿泊業界向け(多言語対応)」は、こうした状況を背景に開発されたもので、接客業の基本であるコミュニケーションから、顧客満足・個人情報保護、効率化・スキルアップ・DX、リーダーシップ、グローバル対応、外国人スタッフの人材育成までをカバーしています。
今般、新作の追加、多言語化でラインアップを増やし、拡充強化致しました。

11言語・22ジャンル・3,000コース超、スマホ・PC対応、利用数10,000社超の「BISCUE(R) eラーニング」を使った定額・見放題 eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS」をベースに各社ニーズに合うラインアップで効果を高めます。

■サービス名
「BISCUE(R) LS ホテル・宿泊業界向け(多言語対応)」

■利用料金(100コースの場合。税別)
・ 100名  420,000円/年
・ 200名  746,000円/年
・ 500名 1,400,000円/年
・1,000名 2,380,000円/年

■eラーニング・コース(例)
・コミュニケーション
・・恥をかかないビジネス敬語
・・コミュニケーション力アップ
・・説明力アップのポイント
・・仕事に役立つ雑談力
・・言語化能力アップのために
・・アサーティブコミュニケーション
・・ビジネス電話の受け方
・・クレーム電話対応のコツ
・・カスハラのない職場作り
・・反社会的勢力への対応
・顧客満足・個人情報保護
・・CX(顧客体験価値)入門
・・顧客価値創造のために
・・顧客満足度アップのために
・・個人情報の扱い方
・・ソーシャルメディア利用上の注意
・効率化・スキルアップ・DX推進
・・仕事の段取り
・・効率アップのポイント
・・タイムマネジメント
・・タスク管理のポイント
・・職場の業務効率化
・・成長のためのリフレクション
・・マインドフルネス入門
・・セルフモチベーション
・・ITパスポート試験対策
・・ウェブアクセシビリティ
・リーダーシップ
・・リーダーシップ
・・チームマネジメント
・・チームリーダーのコミュニケーション
・・部下のモチベーションアップ
・・職場の心理的安全性
・メンタルヘルス
・・働く人のメンタルヘルス セルフケア編
・・ストレスコントロール
・・アンガーマネジメント
・・メンタルタフネスのために
・・心のレジリエンス
・グローバル対応
・・グローバルマインドセット
・・外国人部下とのコミュニケーション
・・全社で学ぶダイバーシティ
・・ダイバーシティマネジメント
・・TOEIC(R)500/600/750/850/900点対策
・・ビジネス英単語
・・中国語検定(HSK)1/2/3/4級対策
・・中国語の接客会話/接客言葉
・外国人スタッフ人材育成
・・日本語の接客会話/接客言葉 宿泊業編
・・日本のビジネスマナー
・・日本の仕事の進め方
・・日本語ドリル 生活編(移動、健康・安全ほか)
・・JLPT N1/N2/N3/N4/N5対策

■対応言語
・日本語、英語、中国語ほか

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) LS ホテル・宿泊業界向け(多言語対応・事例付))
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・ラーニング・スポット)
(BISCUE(R) eラーニングの特徴)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑