ラベル 政治 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 政治 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年12月24日火曜日

BISCUE(R):英語版「日本の地理 長崎を知る」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「日本の地理 長崎を知る(英語版)」を発売しました。

長崎県は、いち早く海外に開かれた歴史、そして原爆投下の被爆地であることから、日本に造詣の深い外国人にとって知見を深めるべき地域の1つとなってきました。

特に、ビジネス関係で親交を持つ外国人の場合、教養を深める目的からも、こうした知識に対する欲求が高い傾向があります。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、長崎の地理や自然、歴史、名所・名物などを英語で解説したeラーニングコースです。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2024-12-24

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は12月24日、eラーニングコース「日本の地理 長崎を知る(英語版)」を発売致します。

長崎県は、日本の主要四島の最西端という位置と、“奥座敷”江戸から遠く離れた外国への“表玄関”と幕府に位置づけられた歴史から、いち早く海外に開かれた歴史があります。
そして原爆投下。ノーベル平和賞で被爆地に対する世界の関心が高まる中、長崎は広島と並び核兵器のない世界の実現に向けた取組で中心的役割を果たしています。

そうした経緯から、日本に造詣の深い外国人にとって知見を深めるべき地域の1つとなってきました。

渡航制限緩和や為替レートの影響で、日本を訪れる外国人が増えた今、日本についての知識をより深めたいというニーズが再燃しています。
特に、ビジネス関係で親交を持つ外国人の場合、教養を深める目的からも、こうした知識に対する欲求が高い傾向があります。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、長崎の地理や自然、歴史、名所・名物などを英語で解説したeラーニングコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「日本の地理 長崎を知る(英語版)」

■目次
1.地理・地勢
2.自然
3.シンボル
4.歴史・文化

■対応言語
・日本語(発売中)、英語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、BISCUE(R)  eラーニング」として、2,800タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2024年4月2日火曜日

BISCUE(R):「全社で学ぶSDGs」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「全社で学ぶSDGs」を発売しました。

2020年、SDGsが目標とする2030年までの達成に向けて「行動の10年」が始まり、取組み方も徐々に変化が見られます。

その中で、企業はCSRから更に一歩深く入った事業の一環としてSCGsを位置づけるように変わってきており、それを社会に浸透させる必要に迫られるようになっています。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、SDGsの基本や変遷、世界や日本での取組の現状などを解説したeラーニングコースです。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2024-04-02

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は4月2日、eラーニングコース「全社で学ぶSDGs」を発売致します。

2015年に国連総会で採択され、世界中で取り組みが進められるSDGs(持続可能な開発目標)ですが、その進捗には多くの問題が指摘されています。
その中で2020年、目標とする2030年までの達成にはスピードアップが不可避とのことから「行動の10年(Decade of Action)」が始まりました。

これを受けて近年では、エシカル消費を狙った事業や、ESG投資なども活発になり、SDGsへの取組み方も徐々に変化が見られます。
その中で、企業はCSR(企業の社会的責任)から更に一歩深く入った事業の一環としてSCGsを位置づけるように変わってきており、それを社会に浸透させる必要に迫られるようになっています。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、SDGsの基本や変遷、世界や日本での取組の現状などを解説したeラーニングコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「全社で学ぶSDGs」

■目次
1.SDGsとは
2.目標とターゲット
3.取組
4.進捗

■対応言語
・日本語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、BISCUE(R)  eラーニング」として、2,800タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2024年3月26日火曜日

BISCUE(R):「日本の歴史 幕末を駆け抜けた人々(全2コース・英語版)」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「日本の歴史 幕末を駆け抜けた人々(全2コース・英語版)」を発売しました。

より深く日本に馴染み、その文化や精神も理解したいという外国人が増えてきましたが、日本側ではグローバルな情報発信は未だ手薄であり、こうしたニーズに応える手段は限定されているのが実情です。

本作はこうした状況に応えて開発されたもので、日本の近代化に足跡を残した歴史上の人物を、英語で紹介したeラーニングコースです。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2024-03-26

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は3月26日、eラーニングコース「日本の歴史 幕末を駆け抜けた人々(全2コース・英語版)」を発売致します。

コロナ禍で行われていた外国人の新規入国制限も解除されて旅行需要にようやく本格回復の様相が見え、円安の影響もあって来日外国人数は再び増加しています。
同時に、従来のような典型的な観光地をめぐる旅行や、外国人向けの仕事だけ行うビジネスパーソンに代わって、より深く日本に馴染み、その文化や精神も理解したいという層も、増えてきました。

しかし日本側では、こうしたニーズに応える手段は限定されているのが実情です。
国内の日本人向け市場だけに目を向けていれば済んだ長い歴史から、グローバルな情報発信は、まだ手薄であるためです。

本作はこうした状況に応えて開発されたもので、日本の近代化に足跡を残した歴史上の人物を、英語で紹介したeラーニングコースです。
「日本の歴史 幕末を駆け抜けた人々(全2コース・日本語版)」と併せて、外国人社員を含めた全社員研修に活用することもできます。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトルと目次
「日本の歴史 幕末を駆け抜けた人々(1)」
1.薩摩藩
2.長州藩
3.土佐藩・肥前藩
4.雄藩
「日本の歴史 幕末を駆け抜けた人々(2)」
1.幕府・朝廷(1)
2.幕府・朝廷(2)
3.思想家・知識人
4.外国人

■対応言語
・日本語(販売中)、英語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、BISCUE(R)  eラーニング」として、2,800タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2024年3月14日木曜日

BISCUE(R):特定技能外国人支援のための定額・見放題eラーニング拡充強化

特定技能外国人支援のための定額・見放題eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS 特定技能外国人支援」(eラーニング300コース)を拡充強化いたしました。

外国人労働者の在留資格「特定技能」の受け入れ枠を拡大(2024年度から5年間で現行の2倍以上、82万人に)する計画が政府から発表されました。

人材獲得競争で「選ばれる国」になる方策として打ち出されたもので、今後更にその施策の強化が予想されます。

「BISCUE(R) LS 特定技能外国人支援」は、こうした状況を背景に開発されたもので、今般、生活面の支援、特定産業分野別・職種別、日本語のレベルアップなど、様々な用途でのラインアップを拡充強化いたしました。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2024-3-14

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は3月14日、特定技能外国人支援のための定額・見放題eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS 特定技能外国人支援」(eラーニング300コース)を拡充強化します。

外国人労働者の在留資格「特定技能」については、2024年度から5年間で現行の2倍以上、82万人に受け入れ枠を拡大する計画が政府から発表されました。

人手不足は日本のみならず他国も同様で、人材獲得競争で「選ばれる国」になる方策として打ち出されたものです。

「特定技能」は対象となる特定産業分野を広げるなど、既に施策が打たれてきていますが、目標人数の確保に向け、今後更にその強化が予想されます。

「BISCUE(R) LS 特定技能外国人支援」は、こうした状況を背景に開発されたもので、今般、生活面の支援、特定産業分野別・職種別、日本語のレベルアップなど、様々な用途でのラインアップを拡充強化いたしました。

11言語・22ジャンル・2,800コース超、スマホ・PC対応、利用数10,000社超の「BISCUE(R) eラーニング」を使った定額・見放題 eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS」をベースに各社ニーズに合うラインアップで効果を高めます。

■サービス名
「BISCUE(R) LS 特定技能外国人支援」

■利用料金(300コースの場合。税別)
・100名  790,000円/年
・200名 1,410,000円/年
・500名 2,640,000円/年

■eラーニング・コース(例)
・生活で使う日本語
・・日本語ドリル 生活編(移動)vol.1-2
・・日本語ドリル 生活編(健康・安全)vol.1-2
・・日本語ドリル 生活編(情報収集・発信)vol.1-2
・・日本語ドリル 生活編(消費活動)vol.1-2
・特定産業分野別コース
・・日本語ドリル 医療・介護編(N3レベル)vol.1-2
・・日本語ドリル 医療・介護編(N4レベル)vol.1-2
・・日本語ドリル 建設業編(N3レベル)
・・日本語ドリル 建設業編(N4レベル)
・・日本語ドリル ビルクリーニング業編(N3レベル)
・・日本語ドリル ビルクリーニング業編(N4レベル)
・・日本語の接客会話 飲食業編
・・日本語の接客言葉 飲食業編
・・日本語の接客会話 宿泊業編
・・日本語の接客言葉 宿泊業編
・・日本語の接客会話 小売業編
・・日本語の接客言葉 小売業編
・日本語のレベルアップ
・・JLPT N1-N5対策 漢字の読み方 vol.1-5(N1)
・・JLPT N1-N5対策 適切な漢字選び vol.1-5(N1)
・・JLPT N1-N5対策 短文の穴埋め vol.1-5(N1)
・・JLPT N1-N5対策 言葉の言い換え vol.1-5(N1)
・・JLPT N1-N5対策 言葉の使い方 vol.1-5(N1)
・・JLPT N1-N5対策 適切な語順 vol.1-5(N1)
・・日本語入門 穴埋め
・・日本語入門 適切な返事
・・日本語入門 ひらがなの単語
・・日本語入門 カタカナの単語
・日本での仕事・職種別コース
・・日本語で学ぶ日本の会社制度 会社のしくみ
・・日本語で学ぶ日本の会社制度 役職
・・日本語で学ぶ日本の人事制度 労働時間
・・日本語で学ぶ日本の人事制度 休暇
・・日本語で学ぶ日本のビジネスマナー 挨拶
・・日本語で学ぶ日本のビジネスマナー 人の呼び方
・・日本語で学ぶ日本のビジネススキル メールの使い方
・・日本語で学ぶ日本のビジネススキル 電話の基本
・・日本語で学ぶ日本の仕事の進め方 命令の受け方
・・日本語で学ぶ日本の仕事の進め方 報告の仕方
・・日本語で学ぶ日本の仕事の進め方 相談の仕方
・・日本語で学ぶ日本の仕事の進め方 会議への参加
・・日本語で学ぶ日本の営業活動 営業メールの基本
・・日本語で学ぶ日本の営業活動 営業電話の基本
・・日本語で学ぶ日本の営業活動 訪問営業
・・ビジネス日本語ドリル 新人教育での表現
・・ビジネス日本語ドリル 管理部門の会話
・・ビジネス日本語ドリル 事業戦略部門の会話
・・ビジネス日本語ドリル 営業企画部門の会話
・・ビジネス日本語ドリル 営業リーダー養成での表現
・・ビジネス日本語ドリル 営業指導での表現 1-2
・・ビジネス日本語ドリル 営業社内業務での表現
・・ビジネス日本語ドリル オフタイムの会話 1-2

■対応言語
・英語、中国語、ベトナム語、インドネシア語、マレーシア語、タイ語、
 ポルトガル語、スペイン語、中南米スペイン語、フランス語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) 特定技能外国人支援にeラーニング(事例付))
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・ラーニング・スポット)
(BISCUE(R) eラーニングの特徴)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、2,800タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2024年1月9日火曜日

BISCUE(R):「日本の歴史 幕末~海図なき船出(英語版)」eラーニング6コース新発売

今週は、eラーニングコース「日本の歴史 幕末~海図なき船出(英語版)」 6コースを発売しました。

来日する外国人旅行者・労働者がコロナ前の水準に戻りつつありますが、その実態は、かつての目的や行動とはまた違った様相を呈しており、所謂“爆買い”や、有名観光地を見て回ることよりも、穴場を訪れたり、体験を通して日本をよく知るといったことに興味が移ってきています。

本作は、こうした傾向を背景に開発されたeラーニングコースで、近代日本への過渡期となった幕末から明治初頭を中心に、日本の歴史を英語で解説しました。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2024-01-09

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は1月9日、eラーニングコース「日本の歴史 幕末~海図なき船出(英語版)」 6コースを発売致します。

世界各国で渡航制限が解かれ、日本を訪れる外国人旅行者や、職を求める外国人労働者も、コロナ前の水準に戻りつつあります。

一方その実態は、かつての目的や行動とはまた違った様相を呈しており、所謂“爆買い”や、有名観光地を見て回ることよりも、穴場を訪れたり、体験を通して日本をよく知るといったことに興味が移ってきています。

本作は、こうした傾向を背景に開発されたeラーニングコースで、近代日本への過渡期となった幕末から明治初頭を中心に、日本の歴史を英語で解説したものです。既に発売中の「日本の歴史 近代の胎動(英語版)」の続編になります。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「日本の歴史 幕末・迫り来る世界」
「日本の歴史 幕末・動乱の幕開け」
「日本の歴史 攘夷から倒幕へ」
「日本の歴史 幕末・幕府崩壊への道」
「日本の歴史 徳川封建制の終幕」
「日本の歴史 海図なき船出」

■対応言語
・日本語(発売中)、英語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、2,800タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2023年2月7日火曜日

BISCUE(R):中国語版「贈収賄防止入門」eラーニング新発売

今週はeラーニングコース「贈収賄防止入門(中国語版)」を発売しました。国内外の公務員等に関わる贈収賄についての法的規制や、注意点などを中国語で解説したeラーニングコースです。日本語版・英語版と併せて全社員教育にも活用できるようになっています。

定額制 eラーニング「BISCUE(R) LS」、研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」でもご利用いただけます。
株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2023-02-07

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は2月7日、eラーニングコース「贈収賄防止入門(中国語版)」を発売致します。

企業研修では、コンプライアンスが必須テーマとして定着しています。社会的にも認識度が高まった近年では、“とは”といった基本から一歩踏み込んで、個々の法令・分野についての研修を行うケースも多く見られます。

「贈収賄」「下請法」「不正競争防止法」といったものはその一例で、直接業務に関わりのないスタッフも含め、全社員研修として実施する企業が増えています。

但し、これらは日本の国内法であるため、グローバル化の進んだ企業では、外国人スタッフの扱いに困るケースも珍しくありません。日常業務は日本語でこなしていても、専門外の法的なテーマになると、困難ということも多いためです。

本作は、こうした状況に対応して開発されたもので、国内外の公務員等に関わる贈収賄についての法的規制や、注意点などを中国語で解説したeラーニングコースです。日本語版・英語版と併せて全社員教育にも活用できるようになっています。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。



■タイトル
「贈収賄防止入門」

■目次
1.贈収賄とは
2.国内の公務員等
3.外国の公務員等
4.民間企業

■対応言語
・日本語(販売中)、英語(販売中)、中国語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」「BISCUE(R)ビジネスDVD」として、2,600タイトル超(11言語)を発売・配信中。eラーニング利用企業数は10,000社を超える。
全て自社開発の教材、システムをベースに、様々な人材開発ソリューションと現場でのパフォーマンスサポートを提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2022年10月18日火曜日

BISCUE(R):「日本の地理 京都を知る(全2コース)」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「日本の地理 京都を知る(全2コース)」を発売しました。「BISCUE(R)」が提供する教養シリーズの一作で京都の自然や歴史、文化などを簡潔に紹介するeラーニングコースです。ご活用ください。

定額制 eラーニング「BISCUE(R) LS」、研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」でもご利用いただけます。
株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2022-10-18

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は10月18日、eラーニングコース「日本の地理 京都を知る(全2コース)」を発売致します。

新型コロナ感染拡大防止のための移動規制が、徐々に緩められてきています。
観光シーズンを迎え、これまで需要の激減に苦しんできた観光地では、その穴埋めに大きな期待が寄せられています。

急速に進んだ円安の影響もあって、海外からの観光需要も増加が見込まれます。
迎える側としては、ありきたりの名所見学で終わらないよう、それぞれの地に関する蘊蓄も蓄えておきたいところです。

残念ながら、世界的には“自国について語れない、教養に乏しい”と酷評されることが多いように、訪れる地について観光以上の情報を持っている人は、さほど多くないのが実情です。
これは、ビジネスの側面から見ても、弱みの1つとも言えるでしょう。

本作は、こうしたニーズを背景に「BISCUE(R)」が提供する教養シリーズの一作で京都の自然や歴史、文化などを簡潔に紹介するeラーニングコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトルと目次
「日本の地理 京都を知る(1)」
1.自然
2.歴史
3.名所・名物
4.人物

「日本の地理 京都を知る(2)」
1.行事
2.戦乱
3.寺社
4.武将

■対応言語
・日本語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)
(BISCUE(R) TS:ビスキュー・ティーエス)


【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」「BISCUE(R)ビジネスDVD」として、2,600タイトル超(11言語)を発売・配信中。eラーニング利用企業数は10,000社を超える。
全て自社開発の教材、システムをベースに、様々な人材開発ソリューションと現場でのパフォーマンスサポートを提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2022年8月9日火曜日

BISCUE(R):「日本の地理 沖縄を知る」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「日本の地理 沖縄を知る(2)」を発売しました。「日本の地理 沖縄を知る(1)」の続編として、沖縄の独特な暮らしや文化、歴史などを、簡潔に紹介するコースです。8月15日を前に、沖縄についての認識を新たにするコース。ご活用ください。

定額制 eラーニング「BISCUE(R) LS」、研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」でもご利用いただけます。
株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2022-08-09

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は8月9日、eラーニングコース「日本の地理 沖縄を知る(2)」を発売致します。

毎年8月15日が近付くと、沖縄県が平素にも増して関心を集めます。軍事・観光の側面から、外国での知名度も高い地域です。

但し、強い関心や意見を持って積極的に関わる層がある一方、客観的で正確な知識はさほど持っていない人々も、少なくありません。
一般ビジネスパーソンの中でも同様で、こうしたことが、世界的に“教養に欠ける”と指摘されがちなことの背景の1つとなっています。

近年では、労働環境の変化もあって、学び直しに注目が集まっていますが、多忙な日々の中で、業務に直結しない学習に時間を割くのは、簡単なことではありません。

本作は、こうしたことを背景に開発されたeラーニングシリーズ「日本の地理」の1作で、「日本の地理 沖縄を知る(1)」の続編として、沖縄の独特な暮らしや文化、歴史などを、簡潔に紹介するコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「日本の地理 沖縄を知る(2)」

■目次
1.暮らし
2.食文化
3.歴史
4.人物

■対応言語
・日本語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)
(BISCUE(R) TS:ビスキュー・ティーエス)


【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」「BISCUE(R)ビジネスDVD」として、2,400タイトル超(11言語)を発売・配信中。eラーニング利用企業数は10,000社を超える。
全て自社開発の教材、システムをベースに、様々な人材開発ソリューションと現場でのパフォーマンスサポートを提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2022年7月26日火曜日

BISCUE(R):「贈収賄防止入門(英語版)」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「贈収賄防止入門(英語版)」を発売しました。国内外の公務員等に関わる贈収賄についての法的規制や、注意点などを英語で解説したeラーニングコースです。日本語版と併せて、全社員教育にご活用ください。

定額制 eラーニング「BISCUE(R) LS」、研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」でもご利用いただけます。
株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2022-07-26

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は7月26日、eラーニングコース「贈収賄防止入門(英語版)」を発売致します。

コンプライアンス意識が高まると共に、企業研修の必須テーマとしてコンプライアンス教育が定着しています。近年では、遵法経営の強化として個別法の研修を行うなど、より詳細に踏み込むケースが増えています。

一方、コンプライアンス研修は全社員を対象に行うのが一般的で、そうなると外国人スタッフへの対応で苦慮するケースも出てきました。
慣れた業務は日本語で対応できても、日本の国内法についての教育となると、難しくなることも珍しくないためです。

本作は、こうした状況に対応して開発されたもので、国内外の公務員等に関わる贈収賄についての法的規制や、注意点などを英語で解説したeラーニングコースです。カスタマイズも可能なため、自社の規定・ルールを盛り込んだオリジナルコースにすることも可能で、日本語版と併せて全社員教育にも活用できるようになっています。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「贈収賄防止入門」

■目次
1.贈収賄とは
2.国内の公務員等
3.外国の公務員等
4.民間企業

■対応言語
・日本語(販売中)、英語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)
(BISCUE(R) TS:ビスキュー・ティーエス)


【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」「BISCUE(R)ビジネスDVD」として、2,400タイトル超(11言語)を発売・配信中。eラーニング利用企業数は10,000社を超える。
全て自社開発の教材、システムをベースに、様々な人材開発ソリューションと現場でのパフォーマンスサポートを提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2022年6月7日火曜日

BISCUE(R):「贈収賄防止入門」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「贈収賄防止入門」を発売しました。国内外の公務員等に関わる贈収賄についての法的規制や、注意点などを解説したeラーニングコースです。贈収賄事件、一向になくなりませんね。社会全体としてこれを防止するために作りました。

定額制 eラーニング「BISCUE(R) LS」、研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」でもご利用いただけます。
株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2022-06-07

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は6月7日、eラーニングコース「贈収賄防止入門」を発売致します。

贈収賄事件は、幾度となく繰り返されながらも、なかなか一掃することはできません。その背景は色々ありますが、一般のビジネスパーソンの中に、正確な知識や重要度が十分に浸透していないということも、その1つとして挙げられるでしょう。

一方、企業などでは、近年、コンプライアンス徹底の動きが強まっています。
汎用的な注意喚起から始まり、徐々に個別のテーマに切り込む例も増えており、この贈収賄問題もその1つです。

本作は、こうした状況に対応して開発されたもので、国内外の公務員等に関わる贈収賄についての法的規制や、注意点などを解説したeラーニングコースです。

カスタマイズも可能なため、自社の規定・ルールを盛り込んだオリジナルコースにすることも可能で、全社員教育にも活用できるようになっています。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「贈収賄防止入門」

■目次
1.贈収賄とは
2.国内の公務員等
3.外国の公務員等
4.民間企業

■対応言語
・日本語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)
(BISCUE(R) TS:ビスキュー・ティーエス)


【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」「BISCUE(R)ビジネスDVD」として、2,400タイトル超(11言語)を発売・配信中。eラーニング利用企業数は10,000社を超える。
全て自社開発の教材、システムをベースに、様々な人材開発ソリューションと現場でのパフォーマンスサポートを提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2022年4月12日火曜日

BISCUE(R):「日本の地理 宮城を知る」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「日本の地理 宮城を知る」を発売しました。「BISCUE(R)」が提供する教養シリーズの一作で宮城県の自然や歴史、文化などを簡潔に紹介するeラーニングコースです。業務に直接関わりはなく、教養を修得して、厚みのある人材を育てるタイプの自己啓発用教材です。


定額制 eラーニング「BISCUE(R) LS」、研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」でもご利用いただけます。
株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2022-04-12

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は4月12日eラーニングコース「日本の地理 宮城を知る」を発売致します。

新年度が始まり、各社で様々な研修が行われています。リモートワークが定着した現在では、研修もリモートでの実施が増えてきました。

リモート研修のツールとして専ら使われているのは、eラーニングですが、その環境が整うと、研修内容の幅も広げやすくなっています。

必修コースと併せて、任意に受講する自己啓発用の教材を併せて搭載することができることがその一因です。業務に直接関わりはなく、教養を修得して、厚みのある人材を育てるタイプのコースにもニーズが高まっています。

本作は、こうしたニーズを背景に「BISCUE(R)」が提供する教養シリーズの一作で宮城県の自然や歴史、文化などを簡潔に紹介するeラーニングコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「日本の地理 宮城を知る」

■目次
1.自然
2.郷土
3.名物
4.人物

■対応言語
・日本語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)
(BISCUE(R) TS:ビスキュー・ティーエス)


【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」「BISCUE(R)ビジネスDVD」として、2,400タイトル超(11言語)を発売・配信中。eラーニング利用企業数は10,000社を超える。
全て自社開発の教材、システムをベースに、様々な人材開発ソリューションと現場でのパフォーマンスサポートを提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2022年3月15日火曜日

BISCUE(R):「日本の地理 奈良を知る」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「日本の地理 奈良を知る」を発売しました。奈良県の自然や歴史、文化などを簡潔に紹介するeラーニングコースです。ビジネスパーソンの教養として、知っておきたいところですね。

定額制 eラーニング「BISCUE(R) LS」、研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」でもご利用いただけます。
株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2022-03-15

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は3月15日、eラーニングコース「日本の地理 奈良を知る」を発売致します。

リカレント教育に対するニーズが高まっています。働き方が見直され、変化する中で、所属組織内でのみ活用できる職務能力だけでなく、汎用的な能力を高めたいというビジネスパーソンが増えていることが、その背景として考えられます。

こうして能力を上げることは、企業側にとってもメリットがあります。人材の層を厚くし、ビジネスの幅を広げて成長できる土壌を作ることが期待できるからです。

一方、多くはキャリアを一旦止めて学びに専念することまではせず、仕事を続ける傍ら、手軽に学ぶことを求めています。
企業側も、自己啓発支援という形でそれに応えており、対応できる学習ツールに対するニーズは、年々高まっています。

本作は、こうしたニーズを背景に「BISCUE(R)」が提供する教養シリーズの一作で奈良県の自然や歴史、文化などを簡潔に紹介するeラーニングコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「日本の地理 奈良を知る」

■目次
1.自然
2.歴史
3.世界遺産
4.名物

■対応言語
・日本語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)
(BISCUE(R) TS:ビスキュー・ティーエス)


【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」「BISCUE(R)ビジネスDVD」として、2,400タイトル超(11言語)を発売・配信中。eラーニング利用企業数は10,000社を超える。
全て自社開発の教材、システムをベースに、様々な人材開発ソリューションと現場でのパフォーマンスサポートを提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑