2025年6月25日水曜日

BISCUE(R):グローバル人材育成強化のための定額・見放題eラーニング拡充強化

企業がグローバル人材育成を強化するための定額・見放題eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS グローバル人材育成(多言語対応)」(eラーニング300コース)を拡充強化いたしました。

国内市場の縮小、国際競争の激化は、企業にグローバル市場で生き残るための組織変革を迫っています。 

既に外国人社員も増やし、ダイバーシティ経営に乗り出している企業も増えていますが、変化の激しい時代に対応し、継続的発展を結び付けるには、こうした環境でも成果を出せるグローバル人材を社内で多く育成する必要があります。

「BISCUE(R) LS グローバル人材育成」は、こうした状況を背景に開発されたもので、グローバルビジネスの基本から、ヒューマンスキル、ビジネススキル、語学力のほか、教養を身に付ける講座までをカバーしたものです。

今般、新作の追加、多言語化などで拡充強化致しました。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-06-25

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は6月25日、企業がグローバル人材育成を強化するための定額・見放題eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS グローバル人材育成(多言語対応)」(eラーニング300コース)を拡充強化致します。

人口減少による国内市場の縮小、情報技術の発達による国際競争の激化は、従来日本市場を中心に経営戦略を立てていた企業に、グローバル市場で生き残るための組織変革を迫っています。

既に外国人社員も増やし、ダイバーシティ経営に乗り出している企業も増えていますが、変化の激しい時代に対応し、継続的発展を結び付けるには、こうした環境でも成果を出せるグローバル人材を社内で多く育成する必要があります。

基礎としての語学力に加えて、異文化理解、コミュニケーション能力、リーダーシップなどのヒューマンスキル、ビジネススキル、更には幅広い教養といった、様々な能力が求められますが、これらは一朝一夕には身に付きません。

「BISCUE(R) LS グローバル人材育成」は、こうした状況を背景に開発されたもので、グローバルビジネスの基本から、ヒューマンスキル、ビジネススキル、語学力のほか、教養を身に付ける講座までをカバーしたものです。
今般、新作の追加、多言語化などで拡充強化致しました。

11言語・22ジャンル・3,000コース超、スマホ・PC対応、利用数10,000社超の「BISCUE(R) eラーニング」を使った定額・見放題 eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS」をベースに各社ニーズに合うラインアップで効果を高めます。

■サービス名
「BISCUE(R) LS グローバル人材育成(多言語対応)」

■利用料金(300コースの場合。税別)
・ 100名   790,000円/年
・ 200名  1,410,000円/年
・ 500名  2,640,000円/年
・1,000名  4,490,000円/年

■eラーニング・コース(例)
・グローバルビジネスの基本
・・貿易入門/輸出の進め方
・・海外進出の進め方/海外駐在の心得
・・外国人部下とのコミュニケーション
・・グローバルマインドセット
・・全社で学ぶダイバーシティ
・・ダイバーシティマネジメント
・・コミュニケーション力アップ
・・言語化能力アップのために
・・ビジネス交渉力
・教養を身に付ける
・・全社で学ぶSDGs
・・全社で学ぶGX
・・AI/IoT/データサイエンス入門
・・日本の歴史
・・日本の地理(47都道府県)
・・日本の祝日/日本の内閣総理大臣
・・ノーベル賞と日本
・・日本の山と文化/日本の川
・ビジネススキル
・・経営戦略概論/事業戦略
・・コーポレートストラテジー
・・リスクマネジメント概論
・・意思決定概論/ゲーム理論入門
・・マーケティング 製品/価格/チャネル戦略
・・ロジカルライティング/企画書/図解表現
・・プレゼンテーション/パブリックスピーチ
・・ソーシャルメディア利用上の注意
・・問題解決の基本/実践
・・課題設定力アップ
・・行動計画の立て方
・・事業計画書の作り方
・・タスク管理のポイント
・・タイムマネジメント
・・効率アップのポイント
・・職場の業務効率化
・・プロジェクトマネジメント入門
・・目標管理入門/実践
・・財務諸表入門
・・財務諸表のしくみ・B/Sの読み方・P/Lの読み方
・・キャッシュ・フロー計算書
・・全社で学ぶコンプライアンス
・・全社で学ぶITセキュリティ
・・社会人の情報セキュリティ入門
・ヒューマンスキル
・・クリティカルシンキング
・・ラテラルシンキング/論理的推論入門
・・メタ思考入門/デザイン思考入門
・・発想力アップ
・・リーダーシップ
・・チームマネジメント/ファシリテーション
・・ビジネスコーチング/部下の人事評価
・・ストレスコントロール/アンガーマネジメント
・・マインドフルネス入門
・・メンタルタフネスのために
・語学力強化
・・TOEIC(R)500/600/750/850/900点対策
・・ビジネス英単語 営業/企画/広告/総務/人事/経理/経営編
・・初級ビジネス英語 電話編
・・英文メールの書き方 基本編/営業編
・・会議の英語
・・カタカナ英語チェック
・・ビジネス英語ドリル
・・中国語検定(HSK)1/2/3/4級対策
・・ビジネス中国語ドリル

■対応言語
・日本語、英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語、フランス語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) LS グローバル人材育成(多言語対応・事例付))
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・ラーニング・スポット)
(BISCUE(R) eラーニングの特徴)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年6月24日火曜日

BISCUE(R):「グローバルマインドセット」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「グローバルマインドセット」を発売しました。

ビジネス現場における多様性が進む中、戸惑いや軋轢が出ることが珍しくありません。

企業にとっては、これを放置することはモチベーションや生産性の低下を招き、多様性による成長の芽を摘むリスクがあり、看過できない課題です。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、グローバルマインドセットの重要性やビジネスにおける意義やメリット、意識変革のポイントなどを解説するeラーニングコースです。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-06-24

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は6月24日、eラーニングコース「グローバルマインドセット」を発売致します。

人手不足解消の手段として外国人招へいが活発になり、企業側での採用も進んでいます。こうした中で、ビジネスでも日常生活でも、多くの人にとってダイバーシティが身近なものとして迫ってきています。

論理的には理解・賛同していても、実際に異文化に直接接するようになると、戸惑いや軋轢が出ることが珍しくありません。企業にとっては、これを放置することはモチベーションや生産性の低下を招き、多様性による成長の芽を摘むリスクがあり、看過できない課題です。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、グローバルマインドセットの重要性やビジネスにおける意義やメリット、意識変革のポイントなどを解説するeラーニングコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「グローバルマインドセット」

■目次
1.基本
2.要素
3.ポイント
4.身に付けるには

■対応言語
・日本語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

(BISCUE(R) eラーニング 異文化理解)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、BISCUE(R)  eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年6月18日水曜日

BISCUE(R):セールスコンプライアンスのための定額・見放題eラーニング拡充強化

セールスコンプライアンスのための定額・見放題eラーニング(100コース)「BISCUE(R) LS セールスコンプライアンス(日英中対応)」を拡充強化いたしました。

株主総会シーズンに向け、各社でコンプライアンスの見直しが行われていますが、その中心になるのがセールスコンプライアンス。

不法行為の温床となりがちな営業現場。その対策として、多くの企業でセールスパーソンを対象に研修・自己啓発の体制が組まれていますが、外国人採用の増えた今、その多言語対応が求められています。

「BISCUE(R) LS セールスコンプライアンス(日英中対応)」は、こうした状況を背景に開発されたもので、コンプライアンスの基本・行動規範から、営業法務、更に法務全般までを解説するツールを提供するものです。

今般、新作の追加、多言語化などでラインアップを増やし、拡充強化致しました。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-06-18

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は6月18日、セールスコンプライアンスのための定額・見放題eラーニング(100コース)「BISCUE(R) LS セールスコンプライアンス(日英中対応)」を拡充強化致します。

株主総会シーズンに向け、各社でコンプライアンスの見直しが行われていますが、その中心になるのがセールスコンプライアンス。

営業現場はノルマ達成に向け、会社側の締め付けが厳しく、パワハラ、モラハラとともに、贈収賄、インサイダー取引など不法行為の温床となりがちです。

その対策として、多くの企業でセールスパーソンを対象に研修・自己啓発の体制が組まれていますが、外国人採用の増えた今、その多言語対応が求められています。

「BISCUE(R) LS セールスコンプライアンス(日英中対応)」は、こうした状況を背景に開発されたもので、コンプライアンスの基本・行動規範から、営業法務、更に法務全般までを解説するツールを提供するものです。
今般、新作の追加、多言語化などでラインアップを増やし、拡充強化致しました。

11言語・22ジャンル・3,000コース超、スマホ・PC対応、利用数10,000社超の「BISCUE(R) eラーニング」を使った定額・見放題 eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS」をベースに各社ニーズに合うラインアップで効果を高めます。

■サービス名
「BISCUE(R) LS セールスコンプライアンス(日英中対応)」

■利用料金(100コースの場合。税別)
・ 100名  420,000円/年
・ 200名  746,000円/年
・ 500名 1,400,000円/年
・1,000名 2,380,000円/年

■eラーニング・コース(例)
・営業法務
・・営業の法律
・・全社で守る営業秘密
・・個人情報の扱い方
・・個人情報保護法入門
・・不正競争防止法入門
・・独占禁止法入門
・・下請法入門
・・消費者契約法入門
・・商標法入門
・・景表法入門
・・ビジネスのための著作権
・基本・行動規範
・・全社で学ぶコンプライアンス
・・インサイダー取引規制入門
・・贈収賄防止入門
・・反社会的勢力への対応
・・ソーシャルメディア利用上の注意
・・社会人の情報セキュリティ入門
・・パワハラのない職場作り
・・セクハラのない職場作り
・・モラハラのない職場作り
・・カスハラのない職場作り
・・見てわかる労働法
・・職場の心理的安全性
・・働く人のメンタルヘルス ラインケア編
・・全社で学ぶダイバーシティ
・・全社で学ぶSDGs
・法務総合
・・会社法入門
・・与信管理入門
・・債権回収の手引き
・・倒産予知の手引き
・・知っておくべき印鑑の知識
・・見てわかる担保のしくみ
・・見てわかる担保設定のポイント
・・不動産登記簿の読み方
・・電子帳簿保存法入門
・・民事訴訟入門

■対応言語
・日本語、英語、中国語ほか

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) LS セールスコンプライアンス(日英中対応・事例付))
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・ラーニング・スポット)
(BISCUE(R) eラーニングの特徴)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年6月17日火曜日

BISCUE(R):「ブレーンストーミング 実践編(中国語版)」eラーニング4コース新発売

今週は、eラーニングコース「ブレーンストーミング 実践編(中国語版)」を発売しました。

グローバル化への対応もあって職場の多様性が進んでいます。

外国人スタッフを企画やマーケティングなどのチームに組み込むケースが増えていますが、そうなると共通の基盤作りとして行う研修なども、多言語化が求められます。

本作は、こうした事情に応えて開発されたもので、ブレーンストーミング実践の手順や注意点などを、中国語で解説したeラーニングコースです。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-06-17

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は6月17日、eラーニングコース「ブレーンストーミング 実践編(中国語版)」を発売致します。

職場における多様性の評価が上昇を続けています。ビジネスのグローバル化が進み世界市場をターゲットに据えた事業が求められていることもあって、世界から人材を集める企業は増加傾向を続けています。

こうした中、外国人スタッフを企画やマーケティングなどのチームに組み込むケースも増えていますが、そうなると共通の基盤作りとして行う研修なども、多言語化が求められます。チームとしての業務は日本語でこなしていても、各人で行う事前準備などは母国語が望まれるケースが多いためです。

本作は、こうした事情に応えて開発されたもので、ブレーンストーミング実践の手順や注意点などを、中国語で解説したeラーニングコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、既に提供が始まっている日本語版・英語版と併せて定額制クラウド型eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「ブレーンストーミング 実践編 1.企画とプラン」
「ブレーンストーミング 実践編 2.事前の準備」
「ブレーンストーミング 実践編 3.当日の進め方」
「ブレーンストーミング 実践編 4.各人の役割」

■対応言語
・日本語(販売中)、英語(販売中)、中国語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、BISCUE(R)  eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年6月11日水曜日

BISCUE(R):コミュニケーション円滑化のための定額・見放題eラーニング拡充強化

コミュニケーション円滑化のための定額・見放題eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS コミュニケーション強化」(eラーニング100コース)を拡充強化いたしました。

情報技術の急速な発達は、人間同士のコミュニケーションのあり方を変化させるとともに、コンフリクトも生み出しています。

一方、企業ではテレワークを減らし、リアルの場を増やす動きもあり、最適なコミュニケーション実現への模索が続いています。

「BISCUE(R) LS コミュニケーション強化」は、こうした状況を背景に開発されたもので、基礎力の養成、コミュニケーション力の強化、更に一歩進めた職場作りに至るまで、組織で活用できるツールを提供するものです。

今般、新作の追加などでラインアップを増やし、拡充強化いたしました。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-06-11

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は6月11日、コミュニケーション円滑化のための定額・見放題eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS コミュニケーション強化」(eラーニング100コース)を拡充強化いたします。

情報技術の急速な発達は、人間同士のコミュニケーションのあり方を変化させ、タイパを求める風潮の中では、世代間のコンフリクトも生み出し、ハラスメントの土壌まで作り出しています。

一方、企業ではコロナ禍で一旦テレワークにシフトしたものの、団結力の低下への懸念からリアルの場を増やす動きもあり、市場競争力の維持・強化に向け、最適なコミュニケーション実現への模索が続いています。

「BISCUE(R) LS コミュニケーション強化」は、こうした状況を背景に開発されたもので、基礎力の養成、コミュニケーション力の強化、更に一歩進めた職場作りに至るまで、組織で活用できるツールを提供するものです。
今般、新作の追加などでラインアップを増やし、拡充強化いたしました。

11言語・22ジャンル・3,000コース超、スマホ・PC対応、利用数10,000社超の「BISCUE(R) eラーニング」を使った定額・見放題 eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS」をベースに各社ニーズに合うラインアップで効果を高めます。

■サービス名
「BISCUE(R) LS コミュニケーション強化」

■利用料金(100コースの場合。税別)
・ 100名  420,000円/年
・ 200名  746,000円/年
・ 500名 1,400,000円/年
・1,000名 2,380,000円/年

■eラーニング・コース(例)
・基礎力を付ける
・・ビジネスコミュニケーション入門 社内編/営業編
・・恥をかかないビジネス敬語
・・ビジネスマナー入門 社内編/取引先訪問編
・・ビジネス電話の受け方
・・ビジネス電話のかけ方
・・初級ビジネス英語 電話編
・・ビジネス文書作成のコツ
・・仕事に役立つライティングスキル
・・ロジカルライティング
・・英文メールの書き方 基本編/営業編
・・会議の英語
・コミュニケーション力を上げる
・・コミュニケーション力アップ 説明編
・・コミュニケーション力アップ 意思表示編
・・コミュニケーション力アップ ヒアリング編
・・説明力アップのポイント
・・言語化能力アップのために
・・仕事に役立つ雑談力
・・ビジネス交渉力
・・クレーム電話対応のコツ
・・カスハラのない職場作り
・更に強化する
・・チームリーダーのコミュニケーション
・・外国人部下とのコミュニケーション
・・全社で学ぶダイバーシティ
・・職場の心理的安全性
・・パワハラのない職場作り
・・モラハラのない職場作り
・・ソーシャルメディア利用上の注意
・・ファシリテーション入門
・・ファシリテーションスキル
・・会議運営スキル

■対応言語
・日本語、英語、中国語ほか

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) LS コミュニケーション強化(事例付))
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・ラーニング・スポット)
(BISCUE(R) eラーニングの特徴)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年6月10日火曜日

BISCUE(R):「言語化能力アップのために」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「言語化能力アップのために」を発売しました。

グローバル人材活用や労働力の流動化などを背景に進んだ職場の多様化は、多くのメリットをもたらす半面、新たな問題も引き起こしています。

その1つがコミュニケーション上のトラブル。同質化された者同士で多くを語る必要がなかった時代に比べ、察してもらうことを期待した発信は通用しなくなっているためです。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、伝えたい内容を適切な言葉で表し、簡潔に正確に発信するためのポイントを解説するeラーニングコースです。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-06-10

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は6月10日、eラーニングコース「言語化能力アップのために」を発売致します。

グローバル人材活用や労働力の流動化などを背景に、職場の多様化が進んでいます。これは多くのメリットをもたらす半面、新たな問題も引き起こしています。

その1つがコミュニケーション上のトラブルです。一斉入社し、企業文化に染まりながら定年まで勤務するケースが多かった時代には、同質化された者同士のコミュニケーションであり、多くを語る必要はありませんでしたが、これが崩れた今、察してもらうことを期待した発信は通用しなくなっているためです。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、伝えたい内容を適切な言葉で表し、簡潔に正確に発信するためのポイントを解説するeラーニングコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「言語化能力アップのために」

■目次
1.言語化の基本
2.必要な要素
3.言語化のステップ
4.言語化能力を上げるには

■対応言語
・日本語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

(BISCUE(R) eラーニング コミュニケーションスキル)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、BISCUE(R)  eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年6月4日水曜日

BISCUE(R):行動規範を定着させる定額・見放題eラーニング拡充強化

行動規範を定着させるための定額・見放題eラーニング・サービス(300コース)「BISCUE(R) LS 行動規範研修(多言語対応)」を拡充強化いたしました。

貸金庫窃盗事件、架空口座による不正融資、個人情報の不正利用、そしてパワハラ。様々な不祥事が起こる中、株主総会シーズンを控えて、企業では外国人社員も含め、全社的な行動規範の見直しが求められています。

「BISCUE(R) LS 行動規範研修(多言語対応)」は、こうした状況を背景に開発されたもので、ダイバーシティ、SDGs、コンプライアンス、ハラスメント、セキュリティなど、行動規範を定着するためのeラーニングを多言語で提供しています。

今般、新コース追加、多言語化などで拡充強化いたしました。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-06-04

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は6月4日、行動規範を定着させるための定額・見放題eラーニング・サービス(300コース)「BISCUE(R) LS 行動規範研修(多言語対応)」を拡充強化いたします。

金融機関で起きた貸金庫窃盗事件、架空口座による不正融資、通信事業者での個人情報の不正利用、そして頻発するパワハラ。

様々な不祥事が起こる中、株主総会シーズンを控えて、企業では全社員の行動規範の見直しが求められています。
更に、外国人社員の採用が進む企業では、その意識徹底を多言語で進める必要があります。

「BISCUE(R) LS 行動規範研修(多言語対応)」は、こうした状況を背景に開発されたもので、ダイバーシティ、SDGs、コンプライアンス、ハラスメント、セキュリティなど、行動規範を定着するためのeラーニングを多言語で提供しています。
今般、新コース追加、多言語化などで拡充強化いたしました。

11言語・22ジャンル・2,800コース超、スマホ・PC対応、利用数10,000社超の「BISCUE(R) eラーニング」を使った定額・見放題 eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS」をベースに各社ニーズに合うラインアップで効果を高めます。

■サービス名
「BISCUE(R) LS 行動規範研修(多言語対応)」

■利用料金(300コースの場合。税別)
・ 100名  790,000円/年
・ 200名 1,410,000円/年
・ 500名 2,640,000円/年
・1,000名 4,490,000円/年

■eラーニング・コース(例)
・社会人として
・・全社で学ぶダイバーシティ
・・ダイバーシティマネジメント
・・全社で学ぶSDGs
・・全社で学ぶGX
・・全社で学ぶ環境問題
・・全社で学ぶ生物多様性
・・コミュニケーション力アップ
・組織人として
・・パワハラのない職場作り
・・セクハラのない職場作り
・・モラハラのない職場作り
・・マタハラのない職場作り
・・パタハラのない職場作り
・・ケアハラのない職場作り
・・カスハラのない職場作り
・・見てわかる労働法
・・見てわかる育児・介護休業法
・・育児休業取得の手引き
・・働く人のメンタルヘルス セルフケア編
・・働く人のメンタルヘルス ラインケア編
・・職場の心理的安全性
・・ストレスコントロール
・・アンガーマネジメント
・・心のレジリエンス
・・メンタルタフネスのために
・・マインドフルネス入門
・・生活習慣病対策
・・働く人の健康管理 睡眠/血圧/食生活/血糖/免疫
・ビジネスを通して
・・全社で学ぶ内部統制
・・全社で学ぶコンプライアンス
・・反社会的勢力への対応
・・インサイダー取引規制入門
・・会社法入門
・・営業の法律
・・全社で守る営業秘密
・・個人情報保護法入門
・・個人情報の扱い方
・・社会人の情報セキュリティ入門
・・全社で学ぶITセキュリティ
・・ソーシャルメディア利用上の注意
・・不正競争防止法入門
・・独占禁止法入門
・・下請法入門
・・商標法入門
・・景表法入門
・・贈収賄防止入門
・・消費者契約法入門

■対応言語
・日本語、英語、中国語ほか

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) LS 行動規範研修(多言語対応・事例付))
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・ラーニング・スポット)
(BISCUE(R) eラーニングの特徴)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、2,800タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年6月3日火曜日

BISCUE(R):「与信管理入門(英語版)」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「与信管理入門(英語版)」を発売しました。

世界経済の先行きが見えない中、取引先の与信管理の重要性は益々重要になっており、審査部門だけでなく、営業の第一線に立つスタッフにもその知識とスキルが求められるようになりました。

そうなると、グローバル人材活用を活発に行っている企業では、多言語での教育研修が必要になってきます。

本作は、それに応えて開発されたもので、与信管理の基本的な知識を、財務経理の知識がない一般スタッフ向けに英語で解説したeラーニングコースです。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-06-03

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は6月3日、eラーニングコース「与信管理入門(英語版)」を発売致します。

世界経済の先行きが見えない中、企業経営は難しい舵取りを迫られています。
特に海外比率の高い企業では、業績見通しのボラティリティも高く、状況によっては経営が傾きかねないリスクをはらんでいます。

こうした環境にあって、取引先の与信管理の重要性は益々重要になっています。
審査部門だけでなく、営業の第一線に立つスタッフにもその知識とスキルが求められますが、そうなるとグローバル人材活用を活発に行っている企業では、そのための教育研修を多言語で行うことが必要になってきます。

本作は、それに応えて開発されたもので、与信管理の基本的な知識を、財務経理の知識がない一般スタッフ向けに英語で解説したeラーニングコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、既に提供が始まっている日本語版と併せて、定額制クラウド型eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「与信管理入門」

■目次
1.信用取引と与信
2.与信後管理
3.日常管理
4.定期的な見直し

■対応言語
・日本語(販売中)、英語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング 経営分析・資金)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、BISCUE(R)  eラーニング」として、2,800タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑