2025年7月30日水曜日

BISCUE(R):ホテル・宿泊業界のための定額・見放題eラーニング拡充強化

ホテル・宿泊業界のための定額・見放題(多言語対応)eラーニング「BISCUE(R) LS ホテル・宿泊業界向け」(100コース)を拡充強化いたしました。

インバウンド需要の拡大で急速に回復するホテル・宿泊業界ですが、人手不足とグローバル化、DX化の遅れが、引き続きの課題となっています。

その対策として、外国人スタッフ採用とともに、社員のスキルアップ体制を充実して、採用強化、離職率抑制とともに、競合との差別化を図る施策が講じられています。

「BISCUE(R) LS ホテル・宿泊業界向け(多言語対応)」は、こうした状況を背景に開発されたもので、接客業の基本であるコミュニケーションから、顧客満足・個人情報保護、効率化・スキルアップ・DX、リーダーシップ、グローバル対応、外国人スタッフの人材育成までをカバーしています。今般、新作の追加、多言語化でラインアップを増やし、拡充強化致しました。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-07-30

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は7月30日、ホテル・宿泊業界のための定額・見放題(多言語対応)eラーニング「BISCUE(R) LS ホテル・宿泊業界向け」(100コース)を拡充強化致します。

コロナ禍の収束、インバウンド需要の拡大で急速に回復するホテル・宿泊業界ですが、人手不足とグローバル化、DX化の遅れが、引き続きの課題となっています。

その対策として、外国人スタッフを採用するとともに、社員のスキルアップ体制を充実して、採用強化、離職率抑制を図るとともに、顧客満足度を上げ、競合との差別化を図る施策が講じられています。

「BISCUE(R) LS ホテル・宿泊業界向け(多言語対応)」は、こうした状況を背景に開発されたもので、接客業の基本であるコミュニケーションから、顧客満足・個人情報保護、効率化・スキルアップ・DX、リーダーシップ、グローバル対応、外国人スタッフの人材育成までをカバーしています。
今般、新作の追加、多言語化でラインアップを増やし、拡充強化致しました。

11言語・22ジャンル・3,000コース超、スマホ・PC対応、利用数10,000社超の「BISCUE(R) eラーニング」を使った定額・見放題 eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS」をベースに各社ニーズに合うラインアップで効果を高めます。

■サービス名
「BISCUE(R) LS ホテル・宿泊業界向け(多言語対応)」

■利用料金(100コースの場合。税別)
・ 100名  420,000円/年
・ 200名  746,000円/年
・ 500名 1,400,000円/年
・1,000名 2,380,000円/年

■eラーニング・コース(例)
・コミュニケーション
・・恥をかかないビジネス敬語
・・コミュニケーション力アップ
・・説明力アップのポイント
・・仕事に役立つ雑談力
・・言語化能力アップのために
・・アサーティブコミュニケーション
・・ビジネス電話の受け方
・・クレーム電話対応のコツ
・・カスハラのない職場作り
・・反社会的勢力への対応
・顧客満足・個人情報保護
・・CX(顧客体験価値)入門
・・顧客価値創造のために
・・顧客満足度アップのために
・・個人情報の扱い方
・・ソーシャルメディア利用上の注意
・効率化・スキルアップ・DX推進
・・仕事の段取り
・・効率アップのポイント
・・タイムマネジメント
・・タスク管理のポイント
・・職場の業務効率化
・・成長のためのリフレクション
・・マインドフルネス入門
・・セルフモチベーション
・・ITパスポート試験対策
・・ウェブアクセシビリティ
・リーダーシップ
・・リーダーシップ
・・チームマネジメント
・・チームリーダーのコミュニケーション
・・部下のモチベーションアップ
・・職場の心理的安全性
・メンタルヘルス
・・働く人のメンタルヘルス セルフケア編
・・ストレスコントロール
・・アンガーマネジメント
・・メンタルタフネスのために
・・心のレジリエンス
・グローバル対応
・・グローバルマインドセット
・・外国人部下とのコミュニケーション
・・全社で学ぶダイバーシティ
・・ダイバーシティマネジメント
・・TOEIC(R)500/600/750/850/900点対策
・・ビジネス英単語
・・中国語検定(HSK)1/2/3/4級対策
・・中国語の接客会話/接客言葉
・外国人スタッフ人材育成
・・日本語の接客会話/接客言葉 宿泊業編
・・日本のビジネスマナー
・・日本の仕事の進め方
・・日本語ドリル 生活編(移動、健康・安全ほか)
・・JLPT N1/N2/N3/N4/N5対策

■対応言語
・日本語、英語、中国語ほか

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) LS ホテル・宿泊業界向け(多言語対応・事例付))
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・ラーニング・スポット)
(BISCUE(R) eラーニングの特徴)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年7月29日火曜日

BISCUE(R):「ブランディング入門(英語版)」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「ブランディング入門(英語版)」を発売しました。

多様性の生み出す効果に期待してマーケティングチームに外国人スタッフを配する企業が増加しています。

その中、テクノロジーの進歩や社会の潮流に合わせた新たなマーケティング手法などについて多言語で教育・研修を行うニーズも高まっています。

本作は、それに応えて開発されたもので、近年注目度が高まっているブランディングについて、基本から実践のポイントまで、英語で解説したeラーニングコースです。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-07-29

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は7月29日、eラーニングコース「ブランディング入門(英語版)」を発売致します。

ビジネスの様々なジャンルで、多様性の重要度が高まっています。中でも企業が力を入れているのがマーケティングで、企画チームに外国人スタッフを配する動きも広まっています。

一方、マーケティングはテクノロジーの進歩や社会の潮流に合わせて、常に新たな戦略や手法を取り入れなくてはならいジャンルでもあります。そのため、メンバーの教育・研修も多言語で行うことが求められ、これが、多様化に取り組む企業にとって課題の1つになっています。

本作は、それに応えて開発されたもので、近年注目度が高まっているブランディングについて、基本から実践のポイントまで、英語で解説したeラーニングコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、既に提供が始まっている日本語版と併せて、定額制クラウド型eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「ブランディング入門」

■目次
1.ブランディングとは
2.準備
3.構築
4.実行

■対応言語
・日本語(販売中)、英語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング マーケティング手法)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、BISCUE(R)  eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年7月23日水曜日

BISCUE(R):ヒューマンスキルを高めるための定額・見放題eラーニング拡充強化

社員のヒューマンスキルを高めるための定額・見放題eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS ヒューマンスキル向上」(100コース)を拡充強化いたしました。

組織が情報をスムーズに扱い、競争力を高めるためには、その処理を分担する構成員が、夫々ヒューマンスキルを高める必要があります。

良好な人間関係の中で、コミュニケーションを円滑に行い、業務効率を上げて、組織が一丸となって目標に向かう態勢を作り上げるという姿です。こうした組織は、最終的に結果を生み出しますが、その構築は一朝一夕にできるものではありません。

「BISCUE(R) LS ヒューマンスキル向上(多言語対応)」はこうした状況で開発されたもので、ヒューマンスキルの基本であるコミュニケーション、異文化理解、交渉力、リーダーシップ、効率化などをカバーしています。今般、新作の追加、多言語化などでラインアップを増やし、強化致しました。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-07-23

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は7月23日、社員のヒューマンスキルを高めるための定額・見放題eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS ヒューマンスキル向上」(100コース)を拡充強化致します。

情報技術の発達で様々な事象がデータ化され、その分析能力が企業の優位性を左右する時代になりましたが、組織がこうした情報をスムーズに扱うためには、その処理を分担する構成員が、夫々ヒューマンスキルを高める必要があります。

良好な人間関係の中で、コミュニケーションを円滑に行い、業務効率を上げて、組織が一丸となって目標に向かう態勢を作り上げるという姿です。

こうした組織は、社外の取引先や社会全体からも歓迎されますから、最終的に結果につながりますが、その構築は一朝一夕にできるものではありません。

「BISCUE(R) LS ヒューマンスキル向上(多言語対応)」はこうした状況で開発されたもので、ヒューマンスキルの基本であるコミュニケーション、異文化理解、交渉力、リーダーシップ、効率化などをカバーしています。
今般、新作の追加、多言語化などでラインアップを増やし、強化致しました。

11言語・22ジャンル・3,000コース超、スマホ・PC対応、利用数10,000社超の「BISCUE(R) eラーニング」を使った定額・見放題 eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS」をベースに各社ニーズに合うラインアップで効果を高めます。

■サービス名
「BISCUE(R) LS ヒューマンスキル向上(多言語対応)」

■利用料金(100コースの場合。税別)
・ 100名  420,000円/年
・ 200名  746,000円/年
・ 500名 1,400,000円/年
・1,000名 2,380,000円/年

■eラーニング・コース(例)
・コミュニケーション
・・ビジネスコミュニケーション入門 社内編/営業編
・・コミュニケーション力アップ ヒアリング編
・・コミュニケーション力アップ 説明編/意思表示編
・・説明力アップのポイント
・・言語化能力アップのために
・・仕事に役立つ雑談力
・・ロジカルライティング
・・ビジネス文書作成のコツ
・・eメールのビジネスマナー
・・ソーシャルメディア利用上の注意
・・プレゼンテーション 入門編/資料編/準備編/当日編
・・パブリックスピーチ
・異文化コミュニケーション
・・グローバルマインドセット
・・全社で学ぶダイバーシティ
・・ダイバーシティマネジメント
・・外国人部下とのコミュニケーション
・交渉力・ファシリテーション
・・ビジネス交渉力
・・問題解決の基本/実践
・・課題設定力アップ
・・クリティカルシンキング
・・ラテラルシンキング入門
・・論理的推論入門
・・メタ思考入門
・・デザイン思考入門
・・発想力アップ
・・ファシリテーション入門/ファシリテーションスキル
・リーダーシップ
・・リーダーシップ
・・チームマネジメント
・・職場の心理的安全性
・・チームリーダーのコミュニケーション
・・ビジネスコーチング
・・褒め方・叱り方
・・部下指導のコツ
・・部下の人事評価
・・部下のモチベーションアップ
・効率化・モチベーション
・・タイムマネジメント
・・行動計画の立て方
・・目標管理入門/実践
・・仕事の段取り
・・仕事の進め方
・・効率アップのポイント
・・タスク管理のポイント
・・職場の業務効率化
・・セルフコーチング
・・セルフモチベーション
・・成長のためのリフレクション
・・メンタルタフネスのために
・・マインドフルネス入門

■対応言語
・日本語、英語、中国語ほか

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) LS ヒューマンスキル向上(多言語対応・事例付))
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・ラーニング・スポット)
(BISCUE(R) eラーニングの特徴)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年7月22日火曜日

BISCUE(R):「アサーティブコミュニケーション」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「アサーティブコミュニケーション」を発売しました。

若年層を中心にコミュニケーションに対する苦手意識が広がっており、これはビジネス社会に出てから、様々な場面で顕在化しています。

会議で意見が述べられない、上司に相談するタイミングがつかめないといった反面、非常識な程強硬な主張を一方的にするというケースも増えています。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、適度な力加減とタイミングで言いたいことを伝えるためのポイントを手軽に学べるeラーニングコースです。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-07-22

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は7月22日、eラーニングコース「アサーティブコミュニケーション」を発売致します。

コミュニケーションに対する苦手意識が広がっています。“仲間”とSNSなどを介して繋がってきたZ世代を中心とする若年層は特にその傾向が強く見られます。

これは、ビジネス社会に出てから、様々な場面で顕在化しています。会議で意見が述べられない、上司に相談するタイミングがつかめないといった反面、非常識な程強硬な主張を一方的にするというケースも増えています。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、適度な力加減とタイミングで言いたいことを伝えるためのポイントを手軽に学べるeラーニングコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「アサーティブコミュニケーション」

■目次
1.基本
2.ポイント
3.フレームワーク
4.実践

■対応言語
・日本語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング コミュニケーションスキル)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、BISCUE(R)  eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年7月16日水曜日

BISCUE(R):派遣社員育成のための定額・見放題eラーニング拡充強化

派遣社員育成のための定額・見放題eラーニング・サービス(100コース)「BISCUE(R) LS 人材派遣業界向け(多言語対応)」を拡充強化いたしました。

人材派遣業界にとっての重要な生き残り戦略が、派遣社員の育成です。VUCA時代、働く側のスキルアップへの意識は高く、派遣会社の選定でも教育制度の充実が大きな要素となっています。

「BISCUE(R) LS 人材派遣業界向け(多言語対応)」は、こうした状況を背景に開発されたもので、外国人を含めた派遣社員のスキルアップを目指して、仕事の効率化からDX対応、コミュニケーション力、グローバル化などに対応しています。

今般、新作の追加、多言語化などでラインアップを増やし拡充強化いたしました。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-07-16

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は7月16日、派遣社員育成のための定額・見放題eラーニング・サービス(100コース)「BISCUE(R) LS 人材派遣業界向け(多言語対応)」を拡充強化いたします。

加速する少子高齢化で労働人口が減少、人材確保が難しくなる中、人材派遣業界にとっての重要な生き残り戦略が、派遣社員の育成です。

VUCAとも言われる先の見えない時代にあって、働く側のスキルアップへの意識は高く、派遣会社の選定に当たっても教育制度の充実が大きな要素となっています。
義務として定着した派遣労働者のキャリア形成支援制度も、競争力強化に向けた取り組みとなってきました。

「BISCUE(R) LS 人材派遣業界向け(多言語対応)」は、こうした状況を背景に開発されたもので、外国人を含めた派遣社員のスキルアップを目指して、仕事の効率化からDX対応、コミュニケーション力、グローバル化などに対応しています。
今般、新作の追加、多言語化などでラインアップを増やし拡充強化いたしました。

11言語・22ジャンル・3,000コース超、スマホ・PC対応、利用数10,000社超の「BISCUE(R) eラーニング」を使った定額・見放題 eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS」をベースに各社ニーズに合うラインアップで効果を高めます。

■サービス名
「BISCUE(R) LS 人材派遣業界向け(多言語対応)」

■利用料金(100コースの場合。税別)
・ 100名  420,000円/年
・ 200名  746,000円/年
・ 500名 1,400,000円/年
・1,000名 2,380,000円/年
※派遣会社様専用フォームによる月次受講状況報告が付きます

■eラーニング・コース(例)
・仕事の基本・効率化
・・Word(R)/Excel(R)/PowerPoint(R)
・・ビジネスマナー入門
・・ビジネス電話の受け方
・・ビジネス電話のかけ方
・・ビジネスコミュニケーション入門
・・恥をかかないビジネス敬語
・・仕事の段取り
・・仕事の進め方
・・タイムマネジメント
・・効率アップのポイント
・・タスク管理のポイント
・・仕事に役立つライティングスキル
・DX対応
・・PCの基本
・・ITパスポート試験対策 ストラテジ編
・・ITパスポート試験対策 マネジメント編
・・ITパスポート試験対策 テクノロジ編
・・AI(人工知能)入門
・・データサイエンス入門
・・IoT入門
・コミュニケーション力
・・コミュニケーション力アップ 説明編
・・コミュニケーション力アップ 意思表示編
・・コミュニケーション力アップ ヒアリング編
・・仕事に役立つ雑談力
・・説明力アップのポイント
・・言語化能力アップのために
・更なるスキルアップ
・・目標管理入門
・・メタ思考入門
・・クリティカルシンキング
・・ラテラルシンキング入門
・・論理的推論入門
・・個人情報の扱い方
・・秘書検定2級/3級対策
・・日商簿記2級対策
・・FP2級/3級対策
・メンタルヘルス・ヘルスケア
・・働く人のメンタルヘルス セルフケア編
・・メンタルタフネスのために
・・マインドフルネス入門
・・セルフコーチング
・・セルフモチベーション
・・ストレスコントロール
・・アンガーマネジメント
・・心のレジリエンス
・・生活習慣病対策
・・働く人の健康管理
・グローバル化
・・TOEIC(R)500/600/750/850/900点対策
・・ビジネス英単語 経営/企画/広告/人事/総務/営業/経理編
・・英文メールの書き方 基本編/営業編
・・中国語検定(HSK)1/2/3/4級対策
・・日本語能力試験(JLPT)N1/N2/N3/N4/N5対策

■対応言語
・日本語、英語、中国語、ベトナム語ほか

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) LS 人材派遣業界向け(多言語対応))
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・ラーニング・スポット)
(BISCUE(R) eラーニングの特徴)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年7月15日火曜日

BISCUE(R):「成長のためのリフレクション」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「成長のためのリフレクション」を発売しました。

労働市場が変化する中、年代・キャリアを問わず成長に対する意欲が高まってきました。

個人としての努力だけでなく、企業側でも研修などを通して、成長のサポートに力を入れており、その姿勢を示すことが人材確保の必須要件にもなっています。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、成長を助けるフレームワークの1つ「リフレクション」について、基本や実践のポイントなどを手軽に学べるeラーニングコースです。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-07-08

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は7月15日、eラーニングコース「成長のためのリフレクション」を発売致します。

ジョブ型雇用や、それを使ったジョブホッピングなど、労働市場が着実に変化してきています。その中で、年代・キャリアを問わず成長に対する意欲が高まっており、自分の成長につながるかどうかが就職先選定の重要な要素の1つにもなっていると言われます。

その中で、成長につながるフレームワークやツールに対するニーズも高まってきました。個人としてこうしたものを活用するだけでなく、企業側でも研修などを通して、成長のサポートに力を入れており、その姿勢を示すことが人材確保の必須要件にもなっています。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、成長を助けるフレームワークの1つ「リフレクション」について、基本や実践のポイントなどを手軽に学べるeラーニングコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「成長のためのリフレクション」

■目次
1.基本
2.フレームワーク
3.ステップ
4.ポイント

■対応言語
・日本語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング ヒューマンスキル)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、BISCUE(R)  eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年7月9日水曜日

BISCUE(R):リテールスタッフ強化のための定額・見放題eラーニング拡充強化

リテールスタッフ強化のための定額・見放題eラーニング・サービス(100コース)「BISCUE(R) LS 小売業界向け(多言語対応)」を拡充強化いたしました。

慢性的な人手不足の小売業界。その対策の一つとして、人材育成がスタッフのモチベーションアップにつながり、結果として従業員エンゲージメントを高めると言われています。

しかし、多忙な小売の現場、デジタル技術の進歩、外国人スタッフの増加など、実施面では様々な課題があります。

「BISCUE(R) LS 小売業界向け(多言語対応)」は、こうした状況を背景に開発されたものです。「本部、リテールマネージャー、店長、スタッフ」という一般的な小売業の階層を前提に、中長期で計画的に人材育成を行うためのツールを多言語で提供しています。 今般、新作の追加、多言語化などで、拡充強化いたしました。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-07-09

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は7月9日、リテールスタッフ強化のための定額・見放題eラーニング・サービス(100コース)「BISCUE(R) LS 小売業界向け(多言語対応)」を拡充強化いたします。

慢性的な人手不足に、離職率の高さが拍車をかける小売業界。
その対策の一つとして、人材育成がスタッフのスキルアップ、モチベーション向上につながり、結果として従業員エンゲージメントを高めると言われています。

しかし、それをどう実施するのが現実的か、多忙な小売の現場、デジタル技術の急速な進歩、個人の価値観の多様化、外国人スタッフの増加など、実際に育成に取り組む側には様々な課題があります。

「BISCUE(R) LS 小売業界向け(多言語対応)」は、こうした状況を背景に開発されたものです。

「本部、リテールマネージャー、店長、スタッフ」という一般的な小売業の階層を前提に、ベースとしての「自己啓発支援」、逐次強化としての「研修」を、中長期で計画的に行うためのツールを多言語で提供しています。
今般、新作の追加、多言語化などで、拡充強化いたしました。

11言語・22ジャンル・3,000コース超、スマホ・PC対応、利用数10,000社超の「BISCUE(R) eラーニング」を使った定額・見放題 eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS」をベースに各社ニーズに合うラインアップで効果を高めます。

■サービス名
「BISCUE(R) LS 小売業界向け(多言語対応)」

■利用料金(100コースの場合。税別)
・ 100名  420,000円/年
・ 200名  746,000円/年
・ 500名 1,400,000円/年
・1,000名 2,380,000円/年

■eラーニング・コース(例)
・基本
・・仕事の段取り
・・タイムマネジメント
・・効率アップのポイント
・・タスク管理のポイント
・・コミュニケーション力アップ
・・説明力アップのポイント
・・言語化能力アップのために
・・好感度アップの接客話法
・・恥をかかないビジネス敬語
・・顧客満足度アップのために
・・CX(顧客体験価値)入門
・・クレーム電話対応のコツ
・法律知識
・・全社で学ぶコンプライアンス
・・個人情報の扱い方
・・消費者契約法入門
・・電子帳簿保存法入門
・・電子記録債権の仕組み
・・景表法入門
・・反社会的勢力への対応
・・カスハラのない職場作り
・スキルアップ
・・社会人の情報セキュリティ入門
・・ソーシャルメディア利用上の注意
・・在庫管理入門
・・ABC分析
・・徹底 在庫管理
・・与信管理入門
・・クリティカルシンキング
・・問題解決の基本/実践
・・課題設定力アップ
・・目標管理入門/実践
・メンタル強化
・・働く人のメンタルヘルス セルフケア編
・・ストレスコントロール
・・アンガーマネジメント
・・メンタルタフネスのために
・・心のレジリエンス
・・マインドフルネス入門
・・セルフコーチング
・・セルフモチベーション
・チームマネジメント
・・リーダーシップ
・・チームマネジメント
・・チームリーダーのコミュニケーション
・・部下のモチベーションアップ
・・外国人部下とのコミュニケーション
・・職場の心理的安全性
・外国人研修・日本語教育
・・日本語の接客会話 小売業編
・・日本語の接客言葉 小売業編
・・JLPT N1-N5 言葉の言い換え
・・JLPT N1-N5 言葉の使い方
・・日本語入門 適切な返事
・・日本語入門 ひらがな/カタカナ ほか

■対応言語
・日本語、英語、中国語、ベトナム語ほか

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) LS 小売業界向け(多言語対応))
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・ラーニング・スポット)
(BISCUE(R) eラーニングの特徴)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年7月8日火曜日

BISCUE(R):「電子記録債権の仕組み」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「電子記録債権の仕組み」を発売しました。

2026年度をもって、紙の手形・小切手が廃止されることが見込まれており、その後継として開発されたのが電子記録債権の制度。

中でも株式会社全銀電子債権ネットワークが提供する「でんさい」は、加入する金融機関の多さから、事実上の決済インフラとなっています。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、電子記録債権の仕組みや「でんさい」の利用の仕方、注意点などを手軽に学べるeラーニングコースです。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-07-08

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は7月8日、eラーニングコース「電子記録債権の仕組み」を発売致します。

全国銀行協会が、2027年4月をもって手形交換所の運用を終了する方針を発表しました。それに伴い、2026年度をもって、紙の手形・小切手が廃止されることが見込まれます。

その後継として開発されたのが電子記録債権の制度で、運用する機関も5社(2024年10月現在)が指定を受けています。中でも、全銀協の100%子会社株式会社全銀電子債権ネットワークが提供する「でんさい」は、加入する金融機関の多さから、事実上の決済インフラとなっています。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、電子記録債権の仕組みや「でんさい」の利用の仕方、注意点などを手軽に学べるeラーニングコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「電子記録債権の仕組み」

■目次
1.電子記録債権
2.でんさい
3.利用の流れ
4.利用上の留意点

■対応言語
・日本語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング 資金実務)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、BISCUE(R)  eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年7月2日水曜日

BISCUE(R):リーダーシップ強化のための定額・見放題eラーニング拡充強化

リーダーシップ強化のための定額・見放題eラーニング・サービス(200コース)「BISCUE(R) LS 人間力・リーダーシップ研修(多言語対応)」を拡充強化いたしました。

ビジネス環境が大きく変化する中、企業が生き残るためには、その時代に対応できる数多くの優秀なリーダーを育成する必要があります。

「BISCUE(R) LS 人間力・リーダーシップ研修(多言語対応)」は、こうした状況を背景に開発されたものです。リーダーの3つの基本スキル(ヒューマンスキル、テクニカルスキル、コンセプチュアルスキル)とともに、社内外で人を引きつけることのできる“人間力”を高める講座を多言語で揃えています。

今般、新作の追加などでラインアップを増やし、拡充強化いたしました。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-07-02

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は7月2日、リーダーシップ強化のための定額・見放題eラーニング・サービス(200コース)「BISCUE(R) LS 人間力・リーダーシップ研修(多言語対応)」を、拡充強化いたします。

情報技術の発展、国際競争の激化、国内市場の縮小でビジネス環境が大きく変化する中、日本企業は否応なく経営変革を迫られています。

変化のスピードは速く、将来の予測が難しい不確実性の時代とも言われますが、そこで企業が生き残るためには、その時代に対応できる数多くの優秀なリーダーを育成する必要があります。

「BISCUE(R) LS 人間力・リーダーシップ研修(多言語対応)」は、こうした状況を背景に開発されたものです。

リーダーの3つの基本スキル(ヒューマンスキル、テクニカルスキル、コンセプチュアルスキル)とともに、今の時代に社内外で人を引きつけることのできる“人間力”を高める講座を多言語で揃えています。
今般、新作の追加などでラインアップを増やし、拡充強化いたしました。

11言語・22ジャンル・3,000コース超、スマホ・PC対応、利用数10,000社超の「BISCUE(R) eラーニング」を使った定額・見放題 eラーニング・サービス「BISCUE(R) LS」をベースに各社ニーズに合うラインアップで効果を高めます。

■サービス名
「BISCUE(R) LS 人間力・リーダーシップ研修(多言語対応)」

■利用料金(200コースの場合。税別)
・ 100名  620,000円/年
・ 200名 1,100,000円/年
・ 500名 2,060,000円/年
・1,000名 3,500,000円/年

■eラーニング・コース(例)
・日本を知る、世界を知る
・・日本の歴史
・・日本の地理(47都道府県)
・・日本の祝日
・・日本の山と文化
・・日本の川
・・日本の内閣総理大臣
・・ノーベル賞と日本
・・AI(人工知能)入門
・・データサイエンス入門
・・IoT入門
・・アジャイル開発入門
・・全社で学ぶSDGs
・・全社で学ぶGX
・ヒューマンスキル
・・リーダーシップ
・・チームマネジメント
・・グローバルマインドセット
・・全社で学ぶダイバーシティ
・・ダイバーシティマネジメント
・・コミュニケーション力アップ 説明編/意思表示編/ヒアリング編
・・説明力アップのポイント
・・言語化能力アップのために
・・ビジネス交渉力
・・チームリーダーのコミュニケーション
・・パワハラ/モラハラのない職場作り
・・カスハラのない職場作り
・・部下のモチベーションアップ
・・職場の心理的安全性
・・外国人部下とのコミュニケーション
・・職場に活かす社会心理学
・・働く人のメンタルヘルス
・・ストレスコントロール
・・アンガーマネジメント
・・メンタルタフネスのために
・・心のレジリエンス
・・マインドフルネス入門
・テクニカルスキル
・・経営戦略概論
・・コーポレートストラテジー
・・事業戦略
・・リスクマネジメント概論
・・投資判断概論
・・プロジェクトマネジメント入門/実践編
・・ITパスポート試験対策 ストラテジ/マネジメント/テクノロジ編
・・目標管理入門/実践
・・行動計画の立て方
・・タイムマネジメント
・・職場の業務効率化
・・タスク管理のポイント
・・ファシリテーション入門
・・ファシリテーションスキル
・・会議運営スキル
・・キャッシュ・フロー計算書
・・会社法入門
・・ブランディング入門
・・データドリブンマーケティング入門
・・カスタマージャーニーマップの作り方
・・PESOによるメディア戦略
・・TOEIC(R)500/600/750/850/900点対策
・・ビジネス英単語 営業/企画/広告/総務/人事/経理/経営編
・・中国語検定(HSK)1/2/3/4級対策
・コンセプチュアルスキル
・・クリティカルシンキング
・・ラテラルシンキング入門
・・論理的推論入門
・・発想力アップ
・・行動経済学入門
・・顧客価値創造のために
・・CX(顧客体験価値)入門
・・メタ思考入門
・・ゲーム理論入門
・・問題解決の基本/実践
・・課題設定力アップ
・・企画書作りのコツ

■対応言語
・日本語、英語、中国語ほか

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) LS 人間力・リーダーシップ研修(多言語対応))
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・ラーニング・スポット)
(BISCUE(R) eラーニングの特徴)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、「BISCUE(R) eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑

2025年7月1日火曜日

BISCUE(R):「リーダーシップ/リーダーのコミュニケーション」eラーニング新発売

今週は、eラーニングコース「リーダーシップ/リーダーのコミュニケーション」を発売しました。

近年ビジネス現場で、年代層によるコミュニケーションスタイルのギャップが拡大しており、リーダー側がこれを認識していないために、日々軋轢を生んでいるケースも珍しくありません。

企業側でも時代に即したリーダーシップスタイルの啓蒙に努めているものの、一時的な効果に留まりがちなのが実情です。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、リーダーの社内・外における位置付けと、それぞれの場で求められるコミュニケーションなどについて自席で手軽に学べるeラーニングコースです。

株式会社シュビキのプレスリリースです。

-----------------------------------------------------------------
2025-07-01

株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は7月1日、eラーニングコース「リーダーシップ/リーダーのコミュニケーション」を発売致します。

近年ビジネス現場で、年代層によるコミュニケーションスタイルのギャップが拡大しています。例えば「ほうれんそう」を求める上司に対し、初対面の大人と直接話す機会が乏しかった新卒者は、なかなか声がかけられない、といった具合です。

リーダー側がこれを認識しておらず、従来型のコミュニケーションを続けている結果、日々軋轢を生んでいるケースも珍しくありません。リーダーシップは企業の定番テーマであり、そうした場を通して企業側でも時代に即したリーダーシップスタイルの啓蒙に努めているものの、一時的な効果に留まりがちなのが実情です。

本作はこうした状況を背景に開発されたもので、リーダーの社内・外における位置付けと、それぞれの場で求められるコミュニケーションなどについて自席で手軽に学べるeラーニングコースです。

単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。


■タイトル
「リーダーシップ/リーダーのコミュニケーション」

■目次
1.リーダーとコミュニケーション
2.コミュニケーションのポイント
3.外部とのコミュニケーション
4.チームとのコミュニケーション
5.メンバーとのコミュニケーション

■対応言語
・日本語

■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

(BISCUE(R) eラーニング:ビスキュー・イーラーニング)
(BISCUE(R) LS:ビスキュー・エルエス)

【株式会社シュビキの会社概要】
多言語ビジネススキル教材の企画・製作、及びクラウド提供を事業ドメインに、BISCUE(R)  eラーニング」として、3,000タイトル超(11言語)を発売・配信中。
eラーニング利用企業数は10,000社を超える。全て自社開発の教材、システムをベースに、階層別、テーマ別、職種別、業種別、多言語・異文化のほか、ピンポイント強化(日英中対応)のソリューションも提供している。

この件についてのお問い合わせは、下記までお願い致します。

株式会社シュビキ
専務取締役 吉田 晴美
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-10-1宮下ビル1・2F
https://www.biscue.net/
E-mail: info (@) shubiki.co.jp
tel. 03-3208-4276
fax. 03-3208-4288

------------------------------------------------------------


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑クリック宜しくお願いします↑